» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

毘盧遮那仏

毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ、Vairocana[2])は、大乗仏教におけるの1つ。華厳経において中心的な存在として扱われる尊格である[3]密教においては大日如来と同一視される[3][2]

東大寺の毘盧舎那仏
現在の方広寺本尊の毘盧遮那仏座像。往時の大仏(京の大仏)の1/10の大きさの模像と伝わる。
エンゲルベルト・ケンペルによる、かつて存在した方広寺大仏(京の大仏)のスケッチ[1]

尊名は華厳経では「舎」の字を用いて毘盧舎那仏、大日経では「遮」の字を用いて毘盧遮那仏と表記される。

概要

毘盧遮那とはサンスクリット語のVairocana「ヴァイローチャナ」の音訳で「光明遍照」(こうみょうへんじょう)を意味する。「毘盧舎那仏」とも表記される。略して盧遮那仏(るしゃなぶつ)、遮那仏(しゃなぶつ)とも表される。

史実の人物としてのゴータマ・シッダールタを超えた宇宙仏(法身仏)。宇宙真理を全ての人に照らし、悟りに導く仏。毘盧遮那仏については、『華厳経』に詳しく説かれている。 

密教

真言宗などの密教における「摩訶毘盧遮那仏」(大毘盧遮那仏、Mahāvairocana(マハー・ヴァイローチャナ))は、大日如来と呼ばれ、成立の起源を、ゾロアスター教の善の最高神アフラ・マズダーに求める学説がある。仏像では、聖武天皇の発願により造られた東大寺盧舎那仏像(奈良の大仏、東大寺大仏)が有名。現存しないが、豊臣秀吉の発願した方広寺大仏(京の大仏)も毘盧遮那仏であった。

鑑真が開創した唐招提寺金堂の中尊も、天平時代の脱乾漆像として有名であり、鑑真が中国からもたらした盛唐様式の作風を伝える彫刻[4]として貴重な存在である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー『ケンペルと徳川綱吉 ドイツ人医師と将軍との交流』(中央公論社、1994年) p.95
  2. ^ a b 吉田宏晢「毘盧遮那仏」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)、小学館。
  3. ^ a b 「毘盧遮那仏」 - 大辞林 第三版、三省堂。
  4. ^ 平凡社 世界大百科事典 『毘盧遮那仏』

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。