» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

玉城肇

玉城 肇(たまき はじめ、1902年11月25日 - 1980年1月11日)は、日本の経済学者歴史学者

宮城県出身。第二高等学校卒、東北帝国大学経済学科卒。東北学院大学教授、愛知大学第6代学長[1]、法経学部教授。1957年「近代日本における家族構造」で関西学院大学文学博士1960年中日文化賞受賞。専門は家族史経済史

長男・歌人、次男・農業経済学者・専修大学教授、三男・素は現代コリア研究所理事長。歌人花山多佳子は孫、花山周子は曾孫。

著書

  • 『日本家族制度批判』福田書房 1934
  • 『家族論』三笠書房 唯物論全書 1936
  • 『アメリカ計画経済』世界計画経済 河出書房 1938
  • 日本資本主義発達史講座 第1部 明治維新史 明治維新の諸変革が生活様式に及ぼした諸影響』岩波書店 1938
  • 『家族制度の歴史』伊藤書店 1946
  • 『新しき愛情』現實社 婦人叢書 1947
  • 『日本家族制度の批判 半封建的家族制度の本質』民友社 1948
  • 『日本女性史』雄鶏社 1948
  • 『日本歴史』大雅堂 1948
  • 『明治文化史研究 生活と文学との交渉』建文社 1948
  • 『やさしい日本社会史』(労働文化社) 1948
  • 『愛と憎しみと クループスカヤ(レーニン夫人)の生涯』寺島書店 1949
  • 『新しい愛情』寺島書店 1949
  • 『幸福への出発』(刀江書院) 1949
  • 『明治教育史』季節社 1949
  • 『近代日本教育史』刀江書院 1951
  • 『世界女性史』刀江書院 1951
  • 『家族の生活』岩崎書店 社会科全書 1952
  • 『学生ノート 常識百科 大思想家篇』鷺ノ宮書房 1953
  • 『日本家族制度論 日本社会とアジア的家族制度』法律文化社 1953
  • 『フェミニズムの歴史』理論社 1953
  • 『日本教育発達史』三一書房 1954
  • 『社会科学概論』刀江書院 1955
  • 『三河地方における産業発達史概説』愛知大学中部地方産業研究所 1955
  • 『家と女の歴史』黒潮社 1956
  • 『近代日本における家族構造 資本制生産の発達と「家」』酒井書店 1956
  • 『愛知県毛織物史』愛知大学中部地方産業研究所 1957
  • 『これからの家と家族』滝原章助絵 三十書房 私たちの社会科教室 1957
  • 『農村と家族制度』農山漁村文化協会 1958
  • 『親子の求める愛と道徳』医歯薬出版 1959
  • 『経済史概論』青春出版社 1959
  • 『日本における大家族制の研究 岐阜県白川村の大家族についての社会経済史的研究』刀江書院 1959
  • 『学校と教師の歴史』至誠堂 1960
  • 『親子のめざす未来と人間』生活科学調査会 1965
  • 『遠州織物発達史』愛知大学中部地方産業研究所 1971
  • 『豊橋地方における特殊産業の由来』愛知大学中部地方産業研究所 1974
  • 『日本財閥史』社会思想社 1976
  • 『地方財閥と同族結合』旗手勲解題 御茶の水書房 1981

共著編

翻訳

  • マルクス『トマス・ホヂスキン批判 剰余価値学説史の一節』叢文閣 1927
  • ハインリツヒ・クノー『宗教及信仰の起源』内外社 1932
  • イーリン『書物 その起源と発達の物語』弘文荘 1934 『書物の歴史』扶桑閣 1937
  • オスワルド『西洋印刷文化史』弘文荘 1934
  • イリイン『おもしろい時計の歴史』ナウカ社 1935
  • フランシス・L.ホークス編『ペルリ提督日本遠征記』土屋喬雄共訳 弘文社 1935‐36 のち岩波文庫
  • ボーレー『世界大戦の経済的諸結果』清和書店 1938
  • ハウスホーファー, マウル他著『地政治学の基礎理論』科学主義工業社 1941
  • ヴァン・ルーン『芸術の歴史』鮎書房 1944 新評論社、1955
  • タウンゼンド・ハリス『ハリス日本滞在記』(今里正次)共訳 岩波文庫 1944

論文

  • <玉城肇

脚注

  1. ^ 20世紀日本人名事典
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。