» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

水師営

水師営水師營、すいしえい、拼音: Shuǐshīyíng、シュイシーイン)は、中国清朝北洋艦隊(清国での呼称:北洋水師)隊員の駐屯地の意味。

元々は清国各地の海岸や河の軍港近くにあったが、現代日本では一般的に、1905年日露戦争中の旅順軍港攻防戦の停戦条約が締結されたことで有名な、遼寧省大連市旅順の水師営を指す。

概要

水師とは清時代に、各地の海岸などに設立されていた[1]水軍を指し、営とは軍の駐屯地のことであった。

そのうち、北洋艦隊は威海衛に本拠があり、旅順軍港から北へ5キロメートルのところに水師営があった。現在はそうした海軍施設はないが、大連市旅順口区水師営鎮と呼ばれていて、旅順南路の郭家鎮から水師営鎮に至る「郭水公路」と(旅順北路)の交差点近くにある。

水師営会見所

 
水師営会見所(復元)
 
旅順停戦条約(1905年)の記念撮影。中央左が乃木希典大将、右がアナトーリイ・ステッセリ中将

旅順水師営のある農家[2]で、日露戦争中の1905年1月5日に、旅順軍港攻防戦の停戦条約が締結された。日本代表は第三軍司令官乃木希典大将、ロシア代表は旅順要塞司令官・アナトーリイ・ステッセリ中将であった。ここは現在でも保存されていて、40の入場料金を支払えば、見学可能である。現在の建物は1996年に復元されたもの。

脚注

  1. ^ 清時代の水師営制(中国語)(archive版)
  2. ^ 野戦医務所という説もある。

関連項目

外部リンク

  • 水師営会見所(百度百科)(中国語)
  • 文部省唱歌「水師営の会見」 - 尋常小学唱歌第五学年第15曲。日露戦争後に歌われた。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。