» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

武井覚太郎

武井 覚太郎(たけい かくたろう、明治元年9月1868年10-11月)[1] - 1944年昭和19年)[2]4月6日[3])は、大正から昭和時代前期の政治家、(貴族院多額納税者議員)、実業家。前名は寅太郎[1]

武井覚太郎

経歴・人物

先代・覚太郎の長男として伊那郡宮木村(現・上伊那郡辰野町宮木)に生まれ、1905年(明治38年)家督を相続し、前名を改める[1][2]。父の始めた器械製糸業を継ぎ、1914年(大正3年)には824釜を有する大製糸家となった[2]。その後、同業の片倉製糸(片倉工業の前身)と合併し、常務取締役に就任し経営に当たり、生糸の品種改良および販路拡大のために2度欧米に渡る[2]

1930年(昭和5年)上伊那郡銀行の頭取に就任し、横浜取引所理事などを経て、1934年(昭和9年)長野県多額納税者として補欠選挙で貴族院議員に互選され[2]、同年2月22日に就任し[4]同成会に所属して1939年(昭和14年)9月28日まで1期在任した[3]。また、上伊那郡組合立伊北農蚕学校(現・長野県辰野高等学校)の創設や、上伊那図書館を寄付するなど郷里の発展に貢献した[5]

実業家としては、ほかに日華蚕糸・片倉生命保険各取締役、信産館製糸監査役などを歴任した[1]

娘婿に片倉兼太郎の甥の方介がいる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 人事興信所 1928, タ194頁.
  2. ^ a b c d e 赤羽ほか 1989, 427頁.
  3. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』209頁。
  4. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、43頁。
  5. ^ 赤羽ほか 1989, 427-428頁.

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127124 
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 赤羽篤ほか 編『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年。ISBN (4876631263)。 
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。