» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

横瀬国繁

横瀬 国繁(よこせ くにしげ)は、室町時代後期の武将横瀬氏4代当主。岩松氏の重臣で筆頭家老。

 
横瀬国繁
時代 室町時代後期
生誕 不明
死没 長享2年2月15日1488年4月6日)?
別名 雅楽助、新六郎(通称)
戒名 宗悦
墓所 群馬県太田市金山町の金龍寺
官位 信濃守
主君 岩松家純
氏族 横瀬氏
父母 (横瀬貞国)
成繁
(テンプレートを表示)

生涯

(横瀬貞国)の子として誕生。

享徳3年(1455年)からの享徳の乱の際、主君・岩松家純と共に上杉氏に付いて関東に下向したが、康正元年(1455年)に父・貞国が戦死したため後を継いだ。長禄2年(1458年)に堀越公方足利政知の執事渋川義鏡と協力して初代古河公方足利成氏方の家純の従弟・岩松持国の帰順交渉を担当、8月に持国は上杉方に寝返った。しかし、持国は寛正2年(1461年)に再度成氏の方へ戻ろうとした為に家純に謀殺された。

文明元年(1469年)、家純が新田荘金山城を築城した際の儀式指南役を務めた。文明3年(1471年)の下野国攻めにも参戦している。文明9年(1477年)に家純が子・明純を勘当、国繁が岩松氏執事に就任した。その後、明純の子・尚純と家純を和解させ、岩松氏の後継者に迎え入れた。

長享2年(1488年)に死去したと言われているが、その後も存命し、明応3年(1494年)に隠居したと言う説もある。また、『松陰私語』によれば、明応4年(1495年)に岩松尚純が国繁の子・成繁と争った時にはまだ健在で、その翌年に完成した『新撰菟玖波集』には小野国繁[1]は「故人衆」として記されているため、この1年間に死去したとする説もある[2]

脚注

  1. ^ 横瀬氏の本姓は小野氏とされている。
  2. ^ 鶴崎裕雄「上野国国人領主岩松尚純の連歌とその資料」(初出:『帝塚山学院短期大学研究年報』28号(1980年)/所収:黒田基樹 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第一五巻 上野岩松氏』(戒光祥出版、2015年)(ISBN 978-4-86403-164-6))
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。