» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

横手市立睦合小学校

横手市立睦合小学校(よこてしりつ むつあいしょうがっこう)は、秋田県横手市十文字町睦合にかつて存在した公立小学校

横手市立睦合小学校
北緯39度13分48.90秒 東経140度26分51.58秒 / 北緯39.2302500度 東経140.4476611度 / 39.2302500; 140.4476611座標: 北緯39度13分48.90秒 東経140度26分51.58秒 / 北緯39.2302500度 東経140.4476611度 / 39.2302500; 140.4476611
過去の名称 今泉学校
睦合小学校
睦合尋常小学校
睦合簡易小学校
睦合尋常高等学校
睦合国民学校
睦合村立睦合小学校
十文字町立睦合小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横手市
校訓 思いやりのある子 考える子 たくましい子
設立年月日 1875年3月31日
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B105220318449
所在地 013-0514
(ウィキポータル 教育)
ウィキプロジェクト 学校
(テンプレートを表示)

2021年横手市立十文字小学校と統合して閉校した[1]

沿革

以下、開校から閉校までの沿革。

  • 1875年明治8年)3月31日 - 「今泉学校」として創立。
  • 1883年(明治16年)4月3日 - 「睦合小学校」と改称。
  • 1887年(明治20年)4月1日 - 「睦合尋常小学校」と改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 「睦合簡易小学校」と改称。
  • 1901年(明治34年)4月1日 - 高等科を設置し「睦合尋常高等学校」と改称。
  • 1907年(明治40年)8月15日 - 現在地に校舎を新築移転。
  • 1910年(明治43年)6月1日 - 「開闢小学校」を分校として開設。
  • 1925年大正14年)校舎の増築工事が竣工。
  • 1936年昭和11年)校舎の増築工事が竣工。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「睦合国民学校」と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 「睦合村立睦合小学校」と改称。
  • 1953年(昭和28年)5月26日 - 校舎の増築・改修工事が竣工。
  • 1955年(昭和30年)
    • 4月1日
      • 町村合併により「十文字町立睦合小学校」となる。
      • 「十文字町立睦合北小学校」として分校が独立。
  • 1964年(昭和39年)8月13日 - プール(25m×4)竣工。
  • 1970年(昭和45年)7月13日 - 旧校舎の解体工事に着工。
  • 1973年(昭和48年)
  • 1974年(昭和49年)8月23日 - グラウンドの拡張工事が竣工。
  • 2003年平成15年)
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 市町村合併により「横手市立睦合小学校」となる。
  • 2021年令和3年)3月31日 - 閉校。

教育目標

「あたりまえ」を増やす学びや 睦合
ー 思いやりのある子 考える子 たくましい子 ー

校歌

  • 作詞:信太運治
  • 作曲:山中富之助

周辺

  • 睦合簡易郵便局

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “沿革 | 十文字小学校”. 横手市教育委員会 (2021年9月). 2022年6月28日閲覧。

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。