» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

桂徳院 (練馬区)

桂徳院(けいとくいん) は、東京都練馬区桜台にある臨済宗大徳寺派寺院

桂徳院
所在地 東京都練馬区桜台6丁目20番18号
位置 北緯35度44分49.0秒 東経139度39分23.6秒 / 北緯35.746944度 東経139.656556度 / 35.746944; 139.656556座標: 北緯35度44分49.0秒 東経139度39分23.6秒 / 北緯35.746944度 東経139.656556度 / 35.746944; 139.656556
宗旨 臨済宗
宗派 大徳寺
本尊 釈迦如来
創建年 慶長17年(1612年)または慶長7年(1602年
開山 大徳州甫
開基 羽柴下総守雄親(滝川雄利
(テンプレートを表示)

歴史

慶長17年(1612年)または慶長7年(1602年)、常陸片野藩滝川壱岐守正利が亡父羽柴下総守雄親(滝川雄利。慶長15年(1610年)没)の菩提所として江戸の神田昌平橋内にあった広徳寺に創建した[1][2]。開山は広徳寺第3世大徳州甫。院号は開基である滝川雄利の戒名「桂徳院殿前法印三英周傑庵主」に由来する[3]

寛永12年(1635年)、広徳寺が下谷に移転し、蒲岩和尚により同寺境内に再建された[2]

安永6年(1777年)、火災により焼失。明治維新後、広徳寺塔頭の泰寿院および梅雲院を合併し[2]明治39年(1906年)、隣地(梅雲院跡地)に移転した[1]

大正12年(1923年)、関東大震災のため再び焼失[2]。仮堂を建てて復興したが、昭和20年(1945年)、強制疎開を命ぜられて建物が取り払われた。昭和27年(1952年)に練馬区桜台の広徳寺別院(現本坊)隣地に移転し、昭和30年(1955年)に本堂と庫裡が落慶した[4]

墓地

広徳寺境内裏の広徳寺共葬墓地(非公開)の一角にある。関東大震災後、まだ下谷に残っていた桂徳院に先立って墓地のみ練馬に移転した[5]。桂徳院の墓は一般に広徳寺墓地としてまとめて紹介される[6]

大名・旗本

文人

脚注

  1. ^ a b 東京市下谷区編『下谷区史』東京市下谷区, 1935, p. 1048-1049.
  2. ^ a b c d 練馬区史編さん協議会編『練馬区史 歴史編』1982, p. 949.
  3. ^ 東京市編『東京市史稿 宗敎篇第三』東京市, 1940, p. 669.
  4. ^ 江幡潤『練馬区史跡散歩』学生社, 1978, p.56.
  5. ^ 藤浪和子『東京掃苔録』東京名墓顕彰会, 1940, p. 233.
  6. ^ 『練馬区史』練馬区, 1957, p. 1296-1302.

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。