» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

柳島

柳島(やなぎしま)とは、

  1. 現在の東京都墨田区から江東区にかけて存在していた地名。本項で詳述。
  2. 神奈川県茅ヶ崎市の地名。市南西部、相模川河口左岸側に位置する。かつては相模川の分流や千ノ川・小出川によって分断された島だったが、関東大震災で隆起し、陸続きとなった。
  3. 新潟県上越市牧区の地名。
  4. 山梨県南巨摩郡南部町の地名。
  5. 静岡県富士市の地名。
  6. 福岡県八女市の地名。
  7. 日本の姓のひとつ。

地名のうち「柳島」と、柳島姓の人物や施設などについては関連項目を参照。


柳島(やなぎしま)とは、かつての葛飾郡柳島村及び柳島5か町を指す地名。現在の東京都墨田区から江東区に存在した地名である。現在の墨田区業平横川太平錦糸江東区亀戸に相当する区域にあった。

歴史

江戸期の柳島は、「柳島5か町」と言われた柳島町・柳島横川町・柳島出村町・柳島裏町・柳島境町の5町と、葛飾郡の柳島村があった。この内、裏町と境町は1869年に柳島町に、出村町は1872年に太平町にそれぞれ編入される。

1889年市町村制施行に伴い、横十間川より西の柳島村は東京市本所区に編入され、柳島町、柳島横川町が町域を広げたほか、新たに柳島元町、柳島梅森町の2町が成立。横十間川より東の区域は南葛飾郡亀戸村の大字となった。

1910年代に東京市電(のちの東京都電)が開通し、浅草上野須田町などと直結し、町の発展を促進させた。

1915年に亀戸町が町内の地名を一丁目~九丁目に再編したのに伴い同町の大字としては消滅、1930年から1931年にかけて本所区内の町名も業平橋、平川橋、横川橋、太平町、錦糸町の各町に再編、改められ柳島の名は行政町名としては受け継がれずに消滅した。しかし、その後も都電の停留所名、現在の都営バスの停留所名や柳島橋、柳島小学校、都営柳島アパートやマンション名などに受け継がれている。

地名の由来

由来は昔、この地にの木が多かったことによるといわれている。江戸時代には、広くは両国橋の辺りにまで柳島の汎称が及んでいた事もあったが、明治時代になってからは概ね大横川より東、現在の蔵前橋通りの天神橋周辺の地域を指すようになったという。

著名人

将棋の永世名人として知られる木村義雄氏が、関東大震災直前から新婚時代まで居住していたのが有名である。

関連項目

  • (柳島で始まる記事の一覧)
  • (柳島を含む記事名一覧)
  • 柳島町
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。