» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

昇竜洞

昇竜洞(しょうりゅうどう)は、鹿児島県大島郡知名町にある鍾乳洞である。1967年3月31日に(鹿児島県指定天然記念物)に指定されている[1]

昇竜洞内部

概要

  • 1963年に発見された。1964年、愛媛大学助教授山内浩(後教授、日本ケービングの祖)の調査により、上洞・主洞・中洞・下洞の4個の洞穴を総計し3,500mを有し、本土の鍾乳洞と比較し、洞底が平坦でまた上下左右の立体的変化が乏しく、一方向に緩やかに屈曲して進む単純型であり、支洞の数も少ない特徴を有していることが確認された。
  • 主に礫岩層により構成され、石灰岩が地下水流により浸食され形成されたと推測される。
  • 鹿児島県指定天然記念物に指定されるとともに、観光地化され600mが公開されている。近隣には水連洞、永良部洞、大山水鏡洞などの鍾乳洞や洞窟が発見されている。

施設案内

沖永良部昇竜洞観光社(現在はおきえらぶフローラルホテル)によって管理されている。

  • 所在地:鹿児島県大島郡知名町大字住吉
  • 開洞期間:毎週火曜日(荒天時、増水等で臨時休業となる場合がある)
  • 開洞時間:9時から17時まで。
  • 入洞料
    • 個人:大人(高校生以上)1,100円、小人(小・中学生)550円、4・5歳児 220円。
    • 団体:大人(高校生以上)1,000円、小人(小・中学生)500円、4・5歳児 200円。(15名以上の団体に限る)
  • 駐車場:無料駐車場あり。

交通案内

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 昇竜洞鹿児島県教育委員会 2016年9月12日閲覧

参考文献

  • 沖永良部島の鍾乳洞 愛媛大学トカラ・奄美群島総合学術調査報告 第1号 1964年 1-6p 山内浩
  • 昇竜洞の全容 愛媛大学琉球列島総合学術調査報告 第2号 1-9p 1965年 山内浩

関連事項

外部リンク

  • 昇竜洞一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
  • 昇竜洞知名町

座標: 北緯27度21分45.4秒 東経128度33分9.2秒 / 北緯27.362611度 東経128.552556度 / 27.362611; 128.552556

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。