» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

三代格式

三代格式(さんだいきゃくしき)とは、平安時代に編纂された弘仁格式貞観格式延喜格式の三つの格式(律令の補助法令・いわゆる取説)の総称である。

概要

弘仁貞観延喜とは、それぞれの格式が編纂された年代の元号であるが、実際に完成し施行された年代の元号とは、ずれが生じることもある。

三代格式

弘仁格式

嵯峨天皇藤原冬嗣に編纂させた。

701年(大宝元年)から819年(弘仁10年)までの格を編纂。一部現存。
701年(大宝元年)から819年(弘仁10年)までの式を編纂。一部現存。

貞観格式

清和天皇藤原氏宗に編纂させた。

820年(弘仁11年)から868年(貞観10年)までの詔勅官符集。
869年(貞観11年)完成。現存せず。
871年(貞観13年)完成。現存せず。

延喜格式

醍醐天皇藤原時平に編纂させた。

869年(貞観11年)から907年(延喜7年)の間の詔勅官符集。
908年(延喜8年)に施行。現存せず。全12巻。
905年(延喜5年)から編纂され、927年(延長5年)に完成。
967年(康保4年)に施行。全50巻。

参考文献

  • 日本史用語研究会『必携日本史用語』(四訂版)実教出版(原著2009-2-2)。ISBN (9784407316599)。 

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。