» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

山崎闇斎

山崎 闇斎(やまざき あんさい、元和4年12月9日1619年1月24日) - 天和2年9月16日1682年10月16日))は、江戸時代前期の儒学者・神道家思想家敬義通称嘉右衛門。闇斎は。「垂加霊社(すいか・しでます)」という霊社号を生前に定めた[注 1]

山崎闇斎
人物情報
生誕 元和4年12月9日(1619年1月24日)
死没 天和2年9月16日(1682年10月16日)
両親 山崎浄因(父)
学問
時代 江戸時代前期
学派 土佐南学
崎門学派
研究分野 儒学
神道学
特筆すべき概念 垂加神道
影響を
受けた人物
湘南宗化
谷時中
吉川惟足
出口延佳
影響を
与えた人物
佐藤直方
浅見絅斎
三宅尚斎
(植田艮背)
遊佐木斎
谷秦山
正親町公通
出雲路信直
土御門泰福
渋川春海ほか
(テンプレートを表示)

朱子学の一派である崎門学(きもんがく)の創始者として、また、神道の一派である垂加神道の創始者としても知られる。

概要

朱子学者としては南学派に属する。闇斎によって論じられた朱子学を「崎門学」または「闇斎学」という。君臣の厳格な上下関係を説き、大義名分を重視した。とりわけ、湯武放伐を否定して、暴君紂王に対してでも忠義を貫いた周文王のような態度を肯定したことに特徴がある[1][2][3]

劉邦の民であったし李淵の臣であったのだから、彼らが天下を取ったのは反逆である。それはでもでも他の王朝でも同じことで、創業の英主といわれていても皆道義に反しており、中国歴代の創業の君主で道義にかなっているのは後漢光武帝ただ一人である」と述べて易姓革命を否定した[4]

またあるとき弟子たちに向かって「今、支那から孔子孟子を大将として日本に攻めてきたらお前たちはどうするか」と問い、返答に窮した弟子たちに「そういう時は当然孔子や孟子と戦って、あるいは斬り、あるいは生け捕りにするのだ。それが孔子や孟子の教えだ」と説いた[5]

闇斎は朱子学だけでなく神道についても論じた。吉川惟足吉川神道を発展させて「垂加神道」を創始し、そこでも君臣関係を重視した。(→垂加神道

以上のような闇斎の思想は、水戸学国学などとともに、幕末尊王攘夷思想(特に尊王思想)に大きな影響を与えた[6]

門人には、佐藤直方浅見絅斎三宅尚斎・(植田艮背)・遊佐木斎谷秦山正親町公通出雲路信直土御門泰福・安井算哲(渋川春海)らがおり、闇齋学の系統を「崎門学派」という。ただし、最終的に思想的衝突を生じて破門・絶縁した弟子も多く、政治の要請に対して主張を変えがちと揶揄された「林家」と対比する形で「林家の阿世、崎門の絶交」と言われた。

生涯

略歴

元和4年(1619年)、京都にて生まれる。父・山崎浄因は当時浪人であり、鍼医を営んでいた[7]

幼くして比叡山に入り、ついで妙心寺に移ってとなる。19歳のころ土佐国吸江寺に移り、湘南宗化の弟子となる。土佐南学派の谷時中に朱子学を学び、また野中兼山小倉三省らとも交流して、朱子学への傾倒を深め、寛永19年(1642年)に25歳で畜髪・還俗して儒学者となった。

明暦元年(1655年)、京都市上京区の、後に伊藤仁斎が開く古義堂と堀川を隔てて相対する位置に、闇斎塾を開いた。(現在葭屋町通に「山崎闇斎邸跡」石標あり[8]

寛文5年(1665年)、江戸に出て、会津藩主・保科正之の賓師に迎えられた。また吉川神道の創始者である吉川惟足に学んで、神道研究にも本格的に取り組むようになり、従来の神道と儒教を統合して(神儒融合)、垂加神道を開いた。こうした神道研究の成果により、藩政への助言を行う一方で、領内の寺院・神社の整理をおこない、神仏習合を排除した。

天和2年(1682年)、死去。

墓所・霊廟

山崎闇斎は、人間の心(心神)は、即ち天神と同源であり同一であるとの思想から、自らの心神を自宅のに祀った(生祀)。社名は、闇斎の(霊社号)と同じ、垂加霊社。のちに下御霊神社の境内に遷座して、猿田彦神社に合祀され、現存している[9]

墓所は、京都市左京区黒谷町の金戒光明寺にある。

著書一覧

  • (文会筆録) - 闇斎の読書記録。
  • (倭鑑)
  • (伊勢神宮儀式序)
  • (闢異)
  • (垂加文集)
  • (神代巻風葉集)
  • (中臣祓風水草)

山崎闇斎が登場する作品

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 由来については、「嘉」の字を二文字「垂」と「加」に分解したためともされるが、諸説ある((垂加神道#「垂加」の由来))

出典

  1. ^ 日本史用語研究会『必携日本史用語』(四訂版)実教出版(原著2009-2-2)。ISBN (9784407316599)。 
  2. ^ 市来津由彦 (1999). “山崎闇斎編『拘幽操』における朱熹説理解について”. 広島大学 東洋古典学研究. https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00025414. 
  3. ^ 谷口眞子 (2016). “近世中期の日本における忠義の観念について -山崎闇斎学派を中心に-”. 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌. https://hdl.handle.net/2065/00051793. 
  4. ^ 平泉澄「物語日本史」下巻P75、講談社学術文庫
  5. ^ 平泉澄「物語日本史」下巻P76、講談社学術文庫
  6. ^ 中野正志 『万世一系のまぼろし』
  7. ^ 全国歴史教育研究協議会『日本史B用語集―A併記』(改訂版)山川出版社(原著2009-3-30)。ISBN (9784634013025)。 
  8. ^ 山崎闇斎邸址
  9. ^ 闇斎山崎先生祠堂(垂加社)碑

参考文献

伝記類
  • 伝記学会編『山崎闇齋と其門流』明治書房、1938年。
    • 伝記学会編『増補・山崎闇齋と其門流』明治書房、1943年。
  • 澤井啓一『山崎闇斎:天人唯一の妙、神明不思議の道』ミネルヴァ書房、2014年。(ISBN 9784623067008)
研究書類
  • 平泉澄編『闇齋先生と日本精神』至文堂、1932年。
  • 平泉澄『万物流転』至文堂、1936年。
  • (小林健三)『垂加神道の研究』至文堂、1940年。
  • 内藤湖南『先哲の学問』弘文堂書房、1946年。
  • 近藤啓吾編『垂加神道』神道大系編纂会、1978-84年。
  • 山本七平『現人神の創作者たち』文藝春秋、1983年。
    • 山本七平『現人神の創作者たち』ちくま文庫、2007年。(上)(ISBN 9784480423689)(下)(ISBN 9784480423696)
  • 近藤啓吾『山崎闇斎の研究』神道史学会叢書13、神道史学会、1986年。
  • 近藤啓吾『続・山崎闇斎の研究』神道史学会叢書15、神道史学会、1991年。(ISBN 4653021783)
  • 近藤啓吾『続々・山崎闇斎の研究』神道史学会叢書16、神道史学会、1995年。(ISBN 4653030049)
  • 近藤啓吾『紹宇存稿・垂加者の思ひ』 国書刊行会、2000年。(ISBN 4336042551)
  • 谷省吾『垂加神道の成立と展開』国書刊行会、2001年。(ISBN 4336043442)
  • 近藤啓吾『崎門三先生の学問・垂加神道のこころ』皇學館大学出版部、2006年。(ISBN 4876441308)
  • 日本史用語研究会『必携日本史用語』(四訂版)実教出版(原著2009-2-2)。ISBN (9784407316599)。 
  • 全国歴史教育研究協議会『日本史B用語集―A併記』(改訂版)山川出版社(原著2009-3-30)。ISBN (9784634013025)。 
雑誌論文
  • 近藤啓吾「山崎闇斎の研究に志す学徒に贈る辞」『神道史研究』第48巻2号、2000年。

関連文献

単行本
  • 源了圓『徳川思想小史』中公新書、1973年。(ISBN 4121003128)
  • ヘルマン・オームス著・黒住真、清水正之、沢一、頼住光子訳『徳川イデオロギー』ぺりかん社、1990年。(ISBN 4831504963)
  • (高島元洋)『山崎闇斎:日本朱子学と垂加神道』ぺりかん社、1992年。(ISBN 4831505439)
  • (村野豪)『日本イデオロギーの完成:山崎闇齋』出版樹々、2001年。
  • 朴鴻圭『山崎闇斎の政治理念』東京大学出版会、2002年。(ISBN 4130362097)
  • 田尻祐一郎『山崎闇斎の世界』ぺりかん社、2006年。(ISBN 4831511366)
  • 田尻祐一郎『江戸の思想史:人物・方法・連環』中公新書、2011年。(ISBN 9784121020970)
  • 坪内隆彦『GHQが恐れた崎門学:明治維新を導いた國體思想とは何か』展転社、2016年。(ISBN 9784886564306)
  • 折本龍則『崎門学と『保建大記』:皇政復古の源流思想』 崎門学研究会、2019年。(ISBN 9784600001520)
  • 久保隆司『生成と統合の神学ー日本・山崎闇斎・世界思想ー』春秋社、2023年。(ISBN 978-4393324073)
雑誌論文
  • 安蘇谷正彦「近世神道思想史研究の目的と方法:山崎闇斎の研究を通して」『季刊日本思想史』第47号、1996年。

関連項目

外部リンク

  • 尊皇攘夷とはなにか ~山崎闇齊学派と水戸学~
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。