» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

山城正忠

山城 正忠(やましろ せいちゅう、1884年明治17年)11月1日 - 1949年昭和24年)11月22日)は、明治から昭和にかけて活動した歌人小説家。唐名は胡 之忠

生涯

沖縄県那覇市出身。上京して医学を学ぶかたわら、「新詩社」に入会。与謝野鉄幹晶子夫妻に師事し歌人を目指す。石川啄木と交流があり日記にたびたび登場するが、啄木には「肥つて達磨の様である」と評され、酔態ばかり書かれている。帰郷後、歯科医を開業する一方、『明星』・『スバル』・『冬柏』に短歌を投稿、『ホトトギス』に小説を発表した。沖縄に近代文学を伝える役割を果たした。

代表的歌集に『紙銭を焼く』、小説に『九年母』がある。『九年母』では日清戦争時代の(「頑固党」と「開化党」の争い)の中で、日本化されてゆく沖縄社会の状況を描いた。また戯曲に『冠船』がある[1][2][3][4]書家としても知られた。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 琉球新報
  2. ^ 20世紀日本人名事典
  3. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  4. ^ 新城俊昭『教養講座 琉球・沖縄史』編集工房東洋企画

関連項目

外部リンク

  • 琉文21 - 山城の写真あり
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。