» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

小田豊 (教育学者)

小田 豊(おだ ゆたか、1942年 - )は、日本の教育学者

来歴

1942年山口県生まれ。1966年広島大学教育学部教育専攻科修了。滋賀大学教育学部助教授、教授、文部省幼稚園課、2004年国立教育政策研究所[1]、2007年国立特別支援教育総合研究所所長、理事長を経て[2]、2013年聖徳大学児童学部児童学科教授[1]。文部科学省視学委員、内閣府幼保一体化ワーキング委員[1]広島大学幼年教育研究施設客員研究員[3]2013年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章[4]

著作

単著

  • 『[新装版]家庭のなかのカウンセリング・マインド: 親と子の「共育学」』北大路書房、2014年12月。(ISBN 978-4762828812)。
    • 『家庭のなかのカウンセリング・マインド 親と子の「共育学」』北大路書房 教育選書、1990年。
  • 『幼保一体化の変遷』北大路書房、2014年4月。(ISBN 978-4762828553)。
  • 『子どもの遊びの世界を知り、学び、考える!―子育て・保育セミナー』ひかりのくに、2011年5月。(ISBN 978-4564607875)。
  • 『幼児教育再生 生きる力を身につける学びと遊び』小学館、2003年3月。(ISBN 978-4-09-840084-3)。
  • 『新しい時代を拓く幼児教育学入門 幼児期にふさわしい教育の実現を求めて』東洋館出版社、2001年8月。(ISBN 978-4491017426)。
  • 『子どもの心をつかむ保育者 子どもの願いが生かされる幼児教育を求めて』ひかりのくに、2001年7月。(ISBN 978-4564600937)。
  • 『子育て支援・預かり保育 地域に開かれた園(新しい幼稚園教育要領と実践事例集 第5巻)』チャイルド本社、2000年3月。(ISBN 978-4-8054-0018-0)。

共著

  • 『家庭支援論[新版] (新 保育ライブラリ―子どもを知る)』小田豊、(中橋美穂)、(日浦直美)/著、北大路書房、2014年4月。(ISBN 978-4762828454)。
  • 『保育者論 (新保育ライブラリ 保育・福祉を知る)』小田豊、(笠間浩幸)、(柏原栄子)/編著、北大路書房、2014年2月。(ISBN 978-4-7628-2832-4)。
  • 『幼児理解からはじまる保育・幼児教育方法』小田豊、(中坪史典)/編著、上田敏丈ほか/編集協力・著、建帛社、2010年1月。(ISBN 978-4767932590)。
  • 『指導計画法 (新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る)』小田豊、神長美津子/著、北大路書房、2009年4月。(ISBN 978-4762826566)。
  • 『保育内容 環境 (新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る)』小田豊、(湯川秀樹)/著、北大路書房、2009年4月。(ISBN 978-4762826559)。
  • 『保育臨床相談 (新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る)』小田豊、中橋美穂、菅野信夫/著、北大路書房、2009年4月。(ISBN 978-4762826580)。
  • 『保育原理 子どもと共にある学びの育み』小田豊、(森眞理)、神長美津子/著、光生館、2009年4月改訂版。(ISBN 978-4332510314)。
  • 『教育原理 (新保育ライブラリ 保育・福祉を知る)』小田豊、森眞理/著、北大路書房、2009年4月。(ISBN 978-4762826627)。
  • 『幼児教育の方法 (新保育ライブラリ― 保育の内容・方法を知る)』小田豊、青井倫子/著、北大路書房、2009年3月。(ISBN 978-4762826504)。
  • 『保育内容 人間関係 (新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る)』小田豊、奥野正義/著、北大路書房、2009年2月。
  • 『保育内容 総論 (新保育シリーズ)』小田豊、西村重稀、神長美津子/著、光生館、2009年2月。(ISBN 978-4332701316)。
  • 『保育内容 言葉 (新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る)』小田豊、芦田宏/著、北大路書房、2009年1月。(ISBN 978-4762826313)。
  • 『倉橋惣三と現代保育 (倉橋惣三文庫)』荒井洌、小田豊、森上史朗ほか/著、フレーベル館、2008年12月。(ISBN 978-4577803240)。
  • 『幼稚園教育要領の解説』小田豊、神長美津子/編著、ぎょうせい、2008年12月。(ISBN 978-4-324-08504-2)。
  • 『子どもの理解と保育・教育相談 (新時代の保育双書)』小田豊、秋田喜代美/編、(みらい)、2008年4月。(ISBN 978-4860151430)。
  • 『子どもの発達と文化のかかわり―一人一人の子どもにふさわしい保育をめざして』小田豊、(森眞里)/著、光生館、2007年5月。(ISBN 978-4332510253)。
  • 『幼稚園・保育所・認定こども園から広げる子育て支援ネットワーク』蒲原基道、小田豊、神長美津子篠原孝子/編著、東洋館出版社、2006年12月。(ISBN 978-4-491-02217-8)。
  • 『保育と道徳―道徳性の芽生えをいかにはぐくむか』小田豊、押谷由夫/著、(保育出版社)、2006年4月。(ISBN 978-4938795603)。
  • 『'98告示幼稚園教育要領の解説と実践 4(教育技術MOOK 幼児と保育)』小田豊、神長美津子/著、小学館、2001年2月。(ISBN 978-4-09-104582-9)。
  • 『新しい教育課程と保育の展開幼稚園 新幼稚園教育要領実践』小田豊、無藤隆、神長美津子/編著、東洋館出版社、1999年8月。(ISBN 978-4-491-01537-8)。
  • 『新幼稚園教育要領の解説』小田豊、神長美津子/編著、第一法規出版、1999年7月。(ISBN 978-4-474-10225-5)。

監修

  • 『教育・保育の原理: 幼稚園・保育所・認定こども園の文化をはぐくむために』(余公敏子)/著、光生館、2017年3月。(ISBN 978-4332510543)。
  • 『幼児学用語集』小田豊、(山崎晃)/監修、(七木田敦)、(杉村伸一郎)ほか/編、北大路書房、2013年8月。(ISBN 978-4762828119)。
  • 『教育・保育実習と実習指導 (保育士養成課程)』(岡上直子)、(酒井幸子)、(鈴木みゆき)/著、光生館、2012年10月。(ISBN 978-4332510451)。
  • 『保育相談支援 (保育士養成課程)』(吉田ゆり)、(若本純子)、(丹羽さがの)/編著、光生館、2012年10月。(ISBN 978-4-332-51041-3)。
  • 『保育の心理学〈2〉 (保育士養成課程)』丹羽さがの/編著、光生館、2012年4月。(ISBN 978-4332510383)。
  • 『障がい児保育 (保育士養成課程)』(栗原泰子)、(野尻裕子)/著、光生館、2012年3月。(ISBN 978-4332510406)。

脚注

  1. ^ a b c 聖徳大学/教員氏名 2018年5月23日閲覧。
  2. ^ 幼児教育における教師の保育観の日米比較文化研究:ビデオ刺激法による検討 KAKEN 2018年5月27日閲覧。
  3. ^ 広島大学大学院教育学研究科附属 幼年教育研究施設/教員・スタッフ2018年5月27日閲覧。
  4. ^ 平成25年春の叙勲において、本学園より3名の先生が受章されました 聖徳大学/ニュース一覧 2018年6月4日閲覧。

外部リンク

  • 論文一覧(KAKEN)
  • 小田豊 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
  • 日本の研究.com:235574
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。