» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

寝床

寝床(ねどこ)は、落語の演目の一つ。原話は、安永4年(1775年)に出版された笑話本「和漢咄会」の一遍である『日待』。

元々は『寝床浄瑠璃』という上方落語の演目で、明治中期に東京へ移入された。

主な演者

物故者

現役

あらすじ

ある大家の旦那は義太夫語りが大好きですぐ他人に語りたがるが、あまりにも下手なので誰も聴きたがらない。

この日も義太夫の会を開こうとおいしい料理と酒を用意し、番頭に長屋の店子たちを呼びにやらせるが、提灯屋、金物屋、小間物豆腐屋と誰もが仕事を言い訳にして断ってくる。ならばと店の使用人たちに聞かせようとするが全員仮病を使って聴こうとしない。妻は子を連れて実家に避難してしまう。

みんなが自分の義太夫をいやがっていることに気づいた旦那は腹を立て、そんなことなら店子たちには長屋を出て行ってもらう、店の者には全員暇を出すと言って不貞寝してしまう。番頭から話を聞いた長屋の一同は観念して義太夫を聴こうと決め、一同におだてられて機嫌を直した旦那は皆の前で義太夫を語る。酔ってしまえば下手な義太夫も分からなくなるだろうと一同はさんざん飲み食いし、やがてみな横になって寝てしまう。

熱心に義太夫を語っていた旦那だったが、やがてみんなが寝ているのに気づく。ところがその中でひとりだけ丁稚定吉がしくしく泣いている。自分の義太夫に感動して泣いているのだと思い込んだ旦那は、あの場面がよかったのか、この場面がよかったのかとあれこれ尋ねるが定吉は違う違うと泣くばかり。「いったいどこだ」と聞くと定吉は旦那が座っている場所を指さして「あそこなんです。あそこが私の寝床なんです」。

バリエーション

5代目志ん生

5代目古今亭志ん生の口演では、旦那が義太夫を聞かせたがるくだりから以下のような展開になる。

仕方が無いからと、番頭相手に差し向かいで語りだした旦那。殺人的な義太夫の拷問に当然番頭は逃げ出し、旦那は見台を持って語りながら追っかける。進退窮まった番頭はへ逃げ込み引きこもるが、旦那もさる者で引き窓までよじ登り蔵の中へ義太夫を語りこむ。蔵の中は義太夫が渦巻き、パニックになった番頭はその後失踪した。

サゲは「いまあの人は、ドイツにいる」。ドイツに都々逸をかけたものである。ちなみに、志ん生の次男・3代目古今亭志ん朝は高校からドイツ語を学び、長じては毎年ドイツ旅行を欠かさない熱烈なドイツびいきに育った。

2代目圓菊

2代目古今亭圓菊は、師匠である志ん生が創案した失踪した番頭の話を「過去の事件」として語り、改めてとんでもない義太夫を聴く羽目となる店子の様子につなげて演じている。

3代目志ん朝

3代目古今亭志ん朝は、父である志ん生のバージョンをほぼ踏襲するが、「番頭は失踪後に共産党に入党した」というサゲにしている。

2代目枝雀

2代目桂枝雀は『素人浄瑠璃』と改題し、あえてサゲをつけずに大混乱の「浄瑠璃の会」の様子のまま終わることが多かった(ただし『寝床』として最後のサゲまで演じることもあった)。枝雀亡き後は弟子の3代目桂南光が同じスタイルで演じている。

米助『野球寝床』

桂米助(ヨネスケ)は、現代のプロ野球を舞台とした改作『野球寝床』を十八番にしている。

大家の旦那は千葉ロッテマリーンズ球団のオーナーに置き換えられ、義太夫語りはグループ会社の幹部や本社の社員たちを集めての野球観戦であり、「人気球団」ロッテの試合観戦とあって理由をつけて逃げまくられることになる。豆腐屋ならぬロッテリアの役員がハンバーガーをたくさん発注されて大忙しだったり、仮病を使って「ライトスタンドのファンの声援が痛めた耳に障る」(熱狂的な応援スタイルが定着した現在のアレンジ)だったりなどのアレンジが施されている。

小ゑん『鉄寝床』

6代目柳家小ゑんは、自身が鉄道ファンであることを活かし、『寝床』をベースにした改作『鉄寝床』を口演することがある。義太夫語りの会は鉄道模型の運転会に置き換えられている。

備考

  • 噺家の世界では、自画自賛の芸術のことを「寝床」と表現することがあるが、その語源はこの噺である。 「寝床を地で行く」とも言う。
  • サゲまで演じず、客が集まったところで噺を切る場合もあり、この場合は『素人義太夫』などと改題することがある(前述の2代目枝雀、3代目南光など)。
  • 上方でも、現在は『寝床』の題で口演されることが多い。

関連項目

出典・参考

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。