» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

家城駅

家城駅(いえきえき)は、三重県津市白山町南家城にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線である。

家城駅
駅舎
いえき
Ieki
関ノ宮 (2.5 km)
(3.7 km) 伊勢竹原
所在地 三重県津市白山町南家城874
北緯34度37分32.57秒 東経136度19分9.09秒 / 北緯34.6257139度 東経136.3191917度 / 34.6257139; 136.3191917座標: 北緯34度37分32.57秒 東経136度19分9.09秒 / 北緯34.6257139度 東経136.3191917度 / 34.6257139; 136.3191917
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 名松線
キロ程 25.8 km(松阪起点)
電報略号 イエ
駅構造 地上駅
(ホーム) 2面2線
乗車人員
-統計年度-
232人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1931年昭和6年)9月11日[1]
備考 (駅員配置駅)
JR全線きっぷうりば
(テンプレートを表示)
列車の交換
2004年1月まで使用されていた腕木式信号機
運休中の家城駅踏切(伊勢奥津方面)
運休中の家城駅の錆びたレール(伊勢奥津方面)
当駅起点の名松線代行バス(2011年)
家城駅の伊勢奥津方踏切 2番線側に出発信号機が増設された(2016年2月)

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。構内南側に1番線、その北側に2番線が配置されている。駅舎は1番線側にあり、2番線へは(構内踏切)で連絡する。松阪駅を除くと名松線では唯一の交換可能駅であるが、2009年10月の台風第18号により伊勢奥津方面の路線が不通となり、その後2016年(平成28年)3月26日に全線復旧となるまでの6年5ヶ月の間はすべての列車が1番線に入線し転線することなく当駅で折り返し、2番線は使用停止となっていた。伊勢奥津側には枕木を積んだ車止めが設置され、出発信号機も白い✕印が打ち付けられて使用停止されていた。

不通区間復旧に合わせて出発信号機が増設され、1番・2番線とも上下両方向へ出発できるように改修が行われた。また、2両編成のワンマン運転列車に対応したミラーが増設され、1番ホームの構内踏切よりも松阪方・2番ホームの伊勢奥津方の一部に柵が設置され閉鎖された。このため2両より多い編成が停車する場合は、ドアカットなどが必要となる。

駅長は配置されない駅員配置駅((直営駅))であり、松阪駅が当駅を管理する。名松線所属駅では唯一JR全線きっぷうりばが設置されているが、列車到着から発車までの間は運転扱い業務があるため、その間は乗車券を発売できない。利用時に乗車券を持っていない場合、列車内でワンマン整理券を取って松阪駅で当駅からの乗車券を購入するか松阪駅からの列車の車掌または到着駅で運賃精算となる。

また2004年(平成16年)1月26日までは、JR東海管内では最後の腕木式信号機が使用されていた[3]。JR東海発足時点で唯一残っていたこの腕木式信号機は、使命を終えた後三岐鉄道に譲渡され、同社の北勢線阿下喜駅で復元された[3]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 名松線 下り 伊勢奥津方面[5]
2 上り 松阪方面

利用状況

「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[6]。なお、2009年度~2015年度は、2009年10月から2016年3月まで行なわれていたバス代行輸送分を含んでいる。

年度 一日平均
乗車人員
1998年 195
1999年 196
2000年 195
2001年 193
2002年 192
2003年 195
2004年 209
2005年 220
2006年 233
2007年 246
2008年 240
2009年 236
2010年 222
2011年 195
2012年 191
2013年 206
2014年 192
2015年 215
2016年 195
2017年 197
2018年 200
2019年 232

近くに三重県立白山高等学校があり、高校生の利用が大半である。

駅周辺

バス路線

その他

松阪発21時台の下り最終列車は当駅止まり(到着は22時過ぎ)で、この列車に充当された車両は夜間当駅で留置されていた。そのため、夜間は当駅の下り線に車両の滞泊運用があり、翌日の運用に備える体制となっていた(運転士も当駅に宿泊していた)。

かつては、最終列車の1本前の伊勢奥津行き列車も20時台に伊勢奥津駅まで到着後、当駅まで回送されていた。しかし、2006年(平成18年)8月20日に発生した構内留置車両が本線に逸走する事故(手歯止めの設置不良が原因)と、2009年(平成21年)4月19日に別の原因(手歯止めの設置忘れおよびブレーキ圧の自然低下)で発生した2回の逸走事故を受け管理体制の見直しが再検討されていた。その結果、2009年6月1日から伊勢奥津発当駅止まりで回送運転していた列車を、松阪駅まで運転して留置することに変更された。

またJR東海は、上記の最終列車に充当され今後も当駅に夜間留置される1両については、別系統の予備ブレーキを使用することによって、逸走防止の対策を強化すると発表している。このほかにも、2009年8月1日より名松線の運転を担う運転士を、約70名から約20名に限定することと夜間留置の報告義務強化により名松線独自の対策を徹底させる、としている。

2016年の全線運行再開後は、始発前に松阪から伊勢奥津まで回送され、終電後はすべて松阪へ回送されており、当駅での車両留置は行われていない。

2009年10月8日、台風18号の風水害で名松線全線が運休となり、同月15日松阪からこの駅までは復旧したが、JR東海は同月29日、復旧が困難なこの駅から伊勢奥津までの間は当分バスでの代行運転とすることとした。運賃は鉄道輸送による金額が適用された。2016年3月26日に全線が復旧し、伊勢奥津までのバスによる代行運転もこの日をもって運行を終了した。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
名松線
関ノ宮駅 - 家城駅 - 伊勢竹原駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 25号 紀勢本線・参宮線・名松線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月10日、26-27頁。 
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、384頁。ISBN (978-4-533-02980-6)。 
  3. ^ a b c 東海旅客鉄道株式会社 2007, p. 462.
  4. ^ “JR東海、来年3月改正で名松線全線再開へ…6年5か月ぶり”. Response. (2015年12月18日). http://s.response.jp/article/2015/12/18/266458.html 2015年12月18日閲覧。 
  5. ^ 駅掲示用時刻表の案内表記。これらはJR東海公式サイトの各駅の時刻表で参照可能(2015年1月現在)。
  6. ^ 三重県統計書 - 三重県

参考文献

  • 『東海旅客鉄道20年史』東海旅客鉄道株式会社、2007年9月30日、855頁。 (全国書誌番号):(21314216)

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。