» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

国道417号

国道417号(こくどう417ごう)は、岐阜県大垣市から福井県南条郡南越前町に至る一般国道である。

一般国道
国道417号
地図
総延長 151.9 km
実延長 100.0 km
現道 100.0 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 岐阜県大垣市
河間交差点(北緯35度22分42.71秒 東経136度36分22.18秒 / 北緯35.3785306度 東経136.6061611度 / 35.3785306; 136.6061611 (河間交差点)
主な
経由都市
岐阜県揖斐郡揖斐川町
福井県今立郡池田町越前市
鯖江市丹生郡越前町
終点 福井県南条郡南越前町
桜橋交差点(北緯35度49分3.36秒 東経136度6分6.32秒 / 北緯35.8176000度 東経136.1017556度 / 35.8176000; 136.1017556 (桜橋交差点)
接続する
主な道路
()
国道21号
国道303号
国道476号
国道8号
国道365号
国道305号
()テンプレート(()ノート ()使い方) PJ道路
国道417号起点
岐阜県大垣市 河間交差点

概要

 
福井県今立郡池田町上荒谷
(2020年9月撮影)

起点の岐阜県大垣市から、西濃地域を北上し、徳山ダム建設工事に関連し全住民が退去して廃村となった旧徳山村(現・揖斐川町)や、岐阜県と福井県の2つの池田町を通る。このうち、揖斐川源流域を通り抜ける岐阜・福井県境は未開通区間(交通不能区間)となっているが、林道冠山線を経由して通行可能。2020年現在、この未開通区間の解消のため冠山峠道路国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所により事業中である[1][2]

その後、嶺北地方中央部に位置する鯖江市や、西端である越前町を経由し、以後、国道365号国道305号との重複となり、終点の南条郡南越前町に至る路線である。

福井県丹生郡越前町の織田北交差点(国道365号交点)から終点までは国道365号・国道305号の重複区間であるため表記がない。また、その終点が重複する国道305号と同じ南越前町であっても場所が異なる[注釈 1]

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[3][注釈 2]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

  • 1982年昭和57年)4月1日 - 一般国道417号(大垣市 - 福井県南条郡河野村)として指定施行[5]

路線状況

 
福井県越前市南坂下町
(2020年9月撮影)

国道417号は、揖斐川沿いから日本最大の貯水量を誇る徳山ダムに向かって延びている[6]。岐阜県と福井県の県境にある冠山峠によって分断されているが、塚林道を経由して迂回することができる[6]。岐阜県側からは、徳山ダムの建設で付け替えられた新道区間があり、ダムの手前で橋梁やトンネルが連続する[6]。計画から50年をかけた徳山ダム建設によって付け替えられた旧道は、徳山村の全村とともにダム湖に沈んでいる[6]。付け替え道路の最後のトンネルを抜けると、道路は直角にカーブして、川沿いにセンターラインがない狭隘道路が続く[6]。県境の分断区間をトンネルで結ぶ「冠山峠道路」が事業中である[6]

バイパス

 
徳山バイパス
(カンノセ合掌隧道)
岐阜県揖斐郡揖斐川町徳山
  • 横山鶴見バイパス(揖斐川町)[7]
    • 延長1.3 km、幅員7.0 mのバイパスで2018年(平成30年)11月17日に全線供用した。川尻橋・川尻トンネルを含む。
  • 徳山バイパス(揖斐川町)
  • 冠山峠道路(揖斐川町 - 福井県池田町、事業中)
  • 河内田代バイパス(福井県池田町)
  • (板垣坂バイパス)(福井県池田町 - 越前市、事業中)
  • 青野鎌坂バイパス(越前町)

別名

  • 西濃こでまり街道(大垣市、揖斐川町、岐阜県池田町)
  • 美濃越前桜街道(揖斐川町)
  • (嚮陽通り)(鯖江市)
  • (西縦貫線)(鯖江市)
  • (泰澄通り)(鯖江市)

重複区間

道路施設

主な橋梁

 
花房山から望む、
徳山ダム徳之山八徳橋
(2012年11月撮影)

トンネル

 
河内田代バイパス
(田代第三トンネル)
福井県今立郡池田町田代
  • 川尻トンネル(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
  • 池太沢夜叉隧道(同上)
  • 境の尾一里岩隧道(同上)
  • 大徳之山隧道(同上)
  • 道場山隧道(同上)
  • 漆原乙女隧道(同上)
  • 洞山鬼岩隧道(同上)
  • 本郷カンタク隧道(同上)
  • カンノセ合掌隧道(同上)
  • 櫨原義徳隧道(同上)
  • 塚白椿隧道(同上)
  • 冠山峠道路第2号トンネル(仮称。同上)[1][2]
  • 田代第三トンネル(福井県今立郡池田町)
  • 田代第二トンネル(同上)
  • 板垣トンネル(福井県今立郡池田町 - 越前市)
  • 鳥越トンネル(福井県越前市)

道の駅

地理

 
福井県鯖江市有定町3丁目
(2020年9月撮影)

通過する自治体

交差する道路

主な峠

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 国道305号の終点は桜橋交差点ではなく、今庄ICである。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ 2005年1月31日に、揖斐郡揖斐川町・谷汲村久瀬村春日村坂内村藤橋村の1町5村が合併して、新・揖斐川町が発足。
  4. ^ 2005年10月1日に今立町と武生市が合併して越前市となる。
  5. ^ 2005年(平成17年)2月1日 - 越前町・朝日町・宮崎村と合併し、新・越前町が発足
  6. ^ a b c d e f g 2020年3月31日現在

出典

  1. ^ a b “岐阜~福井県境の「冠山峠道路 第2号トンネル」が貫通。掘削に約6年かけた福井最長の道路トンネル”. トラベルWatch (2020年11月5日). 2020年11月7日閲覧。
  2. ^ a b “岐阜~福井の新ルート 「酷道」417号冠山峠に長さ4.8kmのトンネル貫通”. 乗りものニュース (2020年11月7日). 2020年11月7日閲覧。
  3. ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2020年9月19日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2021. 国土交通省道路局. 2022年5月15日閲覧。
  5. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号)、法庫
  6. ^ a b c d e f 鹿取茂雄 2018, p. 44.
  7. ^ a b “発破工法による橋りょう撤去工事を実施します” (PDF). 岐阜県揖斐土木事務所 (2020年11月4日). 2021年2月23日閲覧。

参考文献

  • 鹿取茂雄「国道417号〈冠山峠〉」『酷道大百科』〈ブルーガイド・グラフィック〉、実業之日本社、2018年12月28日、44頁、ISBN (978-4-408-06392-8)。 

関連項目

外部リンク

  • 岐阜県
    • 揖斐土木事務所
  • 福井県
    • 丹南土木事務所 - 鯖江市・越前町区間は鯖江丹生土木部、越前市・池田町・南越前町区間は本所の管轄。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。