» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

四日市瞬時電圧低下事故

四日市瞬低事故(よっかいちしゅんていじこ)は、2010年(平成22年)12月に三重県四日市市中部電力四日市火力発電所で発生した、瞬時電圧低下事故。四日市コンビナートの工場などに、一時操業停止の影響が生じた。

原因

2010年(平成22年)12月8日水曜日5時21分頃[1]、四日市火力発電所内にある変電所ガス開閉装置につながる送電線でショートが発生した。同装置は六フッ化硫黄で絶縁された導体線3本が通っているが、のちの調査で3本ともショートしていたことが判明した。これにより保護継電器が作動し、愛知県西部、三重県北部および岐阜県西部を中心とした一帯[1]で0.07秒間の電圧低下が生じた。電圧低下の割合は三重県桑名市の西名古屋変電所で約60%、岐阜県輪之内町の南大垣変電所で約50%であった[2]

中部電力は翌2011年2月18日に最終調査結果を発表し、事故の原因は、日立製作所1986年断路器を組み立てた際に、わずかなずれが生じたままボルトで連結したため、長い年月の間に力が弱まったボルトが脱落した結果ショートが発生したと断定[3]。責任は断路器を製造した日立製作所にあり、中部電力としては顧客への賠償には応じないとした。日立製作所の変電事業を継承した共同出資会社・(日本AEパワーシステムズ)(当時、翌2012年に共同出資解消に伴い一部が日立に再統合)は責任を認め、再発防止に努めるとコメントした。

影響

東芝四日市工場
瞬時電圧低下発生時よりNAND型フラッシュメモリ生産プラントのクリーンルームの空調が止まり、一部の生産ラインが停止した。同月10日午後3時までに復旧したが[4]、2011年1月・2月分の出荷量に減少が生じ、100億円前後の減収が見込まれる[2][5]
コスモ石油四日市製油所
瞬時電圧低下発生時より、コジェネレーション設備17,500kw×2基からなる自家発電設備が停止。製油所内が3時間にわたり停電し、蒸留脱硫などの設備が停止した。自家発電装置には、非常時には自動的に買電に切り替える安全装置があったが、停電のため正常に作動しなかった。同月10日より順次原油処理を再開し、通常操業に戻ったのは事故の翌週となった[2]
トヨタ車体いなべ工場
塗装ロボットのデータ一部消失により、操業開始が約1時間遅れた[2][5]

この他、四日市市の三菱化学東ソーパナソニック電工鈴鹿市本田技研工業桑名市の三重ごみ固形燃料発電所で一時操業が停止するなど[2]、三重県・岐阜県の大口需要家146件に影響が生じたと見られている[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 愛知県、三重県および岐阜県における瞬時電圧低下について2010年12月08日、中部電力プレスリリース
  2. ^ a b c d e 瞬時電圧低下が及ぼす事業中断リスク (PDF)NKSJリスクマネジメント
  3. ^ 四日市の電圧急降下、日立製「断路器」に原因 中部電報告、日本経済新聞、2011年2月18日
  4. ^ 四日市工場の通常操業開始について2010年12月10日、東芝プレスリリース
  5. ^ a b c “東芝の工場が瞬間停電で操業停止、NAND出荷量最大2割減も”. ロイター (2010年12月9日). 2011年7月10日閲覧。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。