» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

俵山トンネル

俵山トンネル(たわらやまトンネル)は、熊本県道28号熊本高森線俵山バイパスの道路トンネルである。熊本県阿蘇郡西原村と同南阿蘇村(開通当時は久木野村)の境に位置する。

俵山トンネル
西原村側より、2009年撮影
概要
位置 熊本県阿蘇郡
西原村 / 南阿蘇村
座標 北緯32度51分39.8秒 東経130度58分36.3秒 / 北緯32.861056度 東経130.976750度 / 32.861056; 130.976750
所属路線名 熊本県道28号熊本高森線
起点 熊本県阿蘇郡西原村
終点 熊本県阿蘇郡南阿蘇村
運用
開通 2003年10月10日
通行対象 全車両
通行料金 無料
技術情報
全長 2,057m
道路車線数 上下各1車線
(テンプレートを表示)

歴史

1993年から熊本県により整備が進められ[1]、本トンネルと全長757mの南阿蘇トンネル、4本の橋梁を含む約6kmの区間が2003年10月10日に開通した。本トンネルは全長2,057mで、上下各1車線。上下線の入口手前に電光式警報表示板、トンネル内に45台の押しボタン式通報装置、24台の非常電話機などが設置されている[2]

2016年4月14日より発生した熊本地震では、覆工コンクリートが崩落する被害を受けた[3]

国土交通省九州地方整備局は2016年6月29日から本トンネルの補修工事に着手すると発表[4]、同年12月24日、同トンネルを含む県道約10kmの仮復旧工事が終わり、地震による通行止めからおよそ8か月ぶりに復旧した[5][6]

整備効果

俵山峠の旧道は道幅が狭く急カーブが連続し、冬季には路面凍結が生じる難所であった。本道の開通により3kmほど短縮され、熊本市街・熊本空港方面と南阿蘇村・高森町方面を結ぶ主要な観光ルートとして、一日当たり平日5100台、休日8800台の交通量が想定された[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 俵山バイパス、俵山トンネル(阿蘇)10月10日開通!!(熊本レジャーニュース)
  2. ^ a b 「俵山バイパス(俵山トンネル・南阿蘇トンネル)道路情報表示装置・トンネル非常用設備」(pdf)『電設ガイド』第133巻、東芝ライテック、2004年、10-11頁。 
  3. ^ “「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場”. 日経コンストラクション. (2016年4月27日). http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/041500329/042600031/ 2016年4月27日閲覧。 
  4. ^ (PDF)『俵山トンネルルート(県道熊本高森線)の復旧に向けた作業について〜俵山トンネルの補修工事に着手します〜』(プレスリリース)国土交通省 九州地方整備局、2016年6月28日http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h28/data_file/1467073906.pdf2016年9月27日閲覧 
  5. ^ “俵山トンネル含む熊本県道再開、西原と南阿蘇結ぶ”. 読売新聞. (2016年12月24日). http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20161224-OYS1T50074.html 2016年12月24日閲覧。 
  6. ^ (PDF)『俵山トンネルルート(県道熊本高森線)が12月24日に開通〜トンネルと旧道を活用した東西方向の通行を確保〜』(プレスリリース)国土交通省 九州地方整備局、2016年12月13日http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h28/data_file/1482309772.pdf2016年12月25日閲覧 

座標: 北緯32度51分39.8秒 東経130度58分36.3秒 / 北緯32.861056度 東経130.976750度 / 32.861056; 130.976750

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。