» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

俊成卿述懐百首

俊成卿述懐百首(しゅんぜいきょうじゅっかいひゃくしゅ)は、平安時代後期の保延6、7年(1140-1141年)に藤原俊成(当時は顕広。27、28歳)が(堀河百首)題を、不遇・沈淪を嘆く「述懐」に寄せて詠んだ百首歌[1][2]保延百首ともいう。

家集長秋詠藻』上巻に所収。続群書類従390所収本のように独立の伝本もあるが、後代に家集から抄出された本文であり、家集収録以前の独立した伝本は現存しない[1][2]

藤原俊成は九度十三種の百首歌[3]を遺しており、これに守覚法親王五十首和歌を合わせた1350首という数字は彼の全和歌作品の6割強にあたる[2]。独詠はこの述懐百首と五社百首と祇園社百首の三度七種である[2]

崇徳天皇の内裏歌壇との関係の生ずるきっかけとなったか、そうでないにせよこの内裏歌壇で晴れて活動し始めたばかりの頃の詠作である。千載和歌集以降の勅撰和歌集に26首入集しており、注目すべき初期の百首であるといえる[2]

脚注

  1. ^ a b 有吉保編『和歌文学辞典』1991年 おうふう 313頁
  2. ^ a b c d e 松野陽一『藤原俊成の研究』笠間書店、1973年、163-166頁
  3. ^ 為忠家初度百首、為忠家後度百首、述懐百首、久安百首、右大臣家百首、五社百首(伊勢太神宮百首・賀茂御社百首・春日社百首・日吉社百首・住吉社百首)、正治初度百首、千五百番歌合百首、祇園社百首

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。