» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

串本町

串本町(くしもとちょう)は、和歌山県東牟婁郡。本州最南端の地である。

くしもとちょう 
串本町
串本町旗
2006年4月10日制定
串本町章
2006年4月10日制定
日本
地方 近畿地方
都道府県 和歌山県
東牟婁郡
市町村コード 30428-0
法人番号 9000020304280
面積 135.67km2
(境界未定部分あり)
総人口 13,963([編集])
推計人口、2023年5月1日)
人口密度 103人/km2
隣接自治体
町の木 ツバキ
町の花 モチノキ
町の魚 トビウオ
串本町役場
町長
([編集])
田嶋勝正
所在地 649-3592
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5
北緯33度29分08秒 東経135度47分13秒 / 北緯33.4856度 東経135.7869度 / 33.4856; 135.7869座標: 北緯33度29分08秒 東経135度47分13秒 / 北緯33.4856度 東経135.7869度 / 33.4856; 135.7869

画像をアップロード
外部リンク 公式ウェブサイト

― 市 / ― 町・村

町役場位置
ウィキプロジェクト
(テンプレートを表示)

概要

 
串本町中心部

町域は、紀伊半島の最南端に位置している。また、熊野灘の南端部に位置しているほか、古座川の上流域に紀伊山地が広がる。

最南端の潮岬(しおのみさき)がある部分は紀伊半島から突き出しており、串本の市街地は潮岬側と元来の陸をつなぐ砂州の上にある。なお、潮岬側は「潮岬半島」とも呼ばれる。

市街地の東側には紀伊大島があり、1999年(平成11年)9月に完成した(くしもと大橋)で結ばれている。

海岸部は吉野熊野国立公園地域に指定されている。また、潮岬のほか国の天然記念物である橋杭岩や、世界で唯一の「非サンゴ礁海域に存在するサンゴ礁」があり日本初の海中公園にもなった地域を含む沿岸海域は、2005年(平成17年)11月8日よりラムサール条約に登録されている[1][2]

地理

 
権現島

地形

山地

主な山
  • 風吹山
  • 重畳山

河川

主な川
  • 古座川
  • 鬮野川
  • 田原川

海岸

島嶼

主な島

気候

海洋性気候で年中温暖だが、夏の気温はあまり上がらない。夏から秋にかけては台風の通過が多く、枕崎市鹿児島県)、室戸市高知県室戸岬)などと並び台風銀座の一つである。

潮岬特別地域気象観測所(串本町潮岬、標高68m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 23.6
(74.5)
23.4
(74.1)
23.9
(75)
26.2
(79.2)
29.4
(84.9)
30.8
(87.4)
35.6
(96.1)
36.1
(97)
33.8
(92.8)
29.7
(85.5)
27.2
(81)
23.3
(73.9)
36.1
(97)
平均最高気温 °C°F 11.4
(52.5)
12.4
(54.3)
15.2
(59.4)
18.8
(65.8)
22.5
(72.5)
24.7
(76.5)
28.2
(82.8)
29.8
(85.6)
27.6
(81.7)
23.2
(73.8)
18.7
(65.7)
13.8
(56.8)
20.5
(68.9)
日平均気温 °C°F 8.3
(46.9)
8.8
(47.8)
11.6
(52.9)
15.6
(60.1)
19.3
(66.7)
22.1
(71.8)
25.7
(78.3)
26.9
(80.4)
24.6
(76.3)
20.3
(68.5)
15.5
(59.9)
10.6
(51.1)
17.5
(63.5)
平均最低気温 °C°F 5.2
(41.4)
5.3
(41.5)
8.2
(46.8)
12.3
(54.1)
16.6
(61.9)
19.9
(67.8)
23.8
(74.8)
24.8
(76.6)
22.1
(71.8)
17.7
(63.9)
12.4
(54.3)
7.5
(45.5)
14.6
(58.3)
最低気温記録 °C°F −3.6
(25.5)
−5.0
(23)
−2.2
(28)
1.5
(34.7)
7.3
(45.1)
12.5
(54.5)
15.3
(59.5)
18.1
(64.6)
14.2
(57.6)
7.7
(45.9)
2.5
(36.5)
−2.0
(28.4)
−5.0
(23)
降水量 mm (inch) 97.7
(3.846)
118.1
(4.65)
185.5
(7.303)
212.3
(8.358)
236.7
(9.319)
364.7
(14.358)
298.4
(11.748)
260.3
(10.248)
339.2
(13.354)
286.6
(11.283)
152.0
(5.984)
102.9
(4.051)
2,654.3
(104.5)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 7.1 8.3 11.8 11.4 11.9 15.8 12.9 12.4 13.2 12.0 9.3 7.0 133.1
湿度 58 58 62 68 75 84 86 84 78 72 64 60 71
平均月間日照時間 192.5 187.9 198.6 201.9 193.2 132.4 193.2 234.8 176.8 169.8 177.5 194.0 2,255.9
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1913年-現在)[3][4]

地域

西牟婁郡串本町地区
  • 旧西牟婁郡和深村地区 - 和深、里川、田子、江田
  • 旧西牟婁郡田並村地区 - 田並、田並上
  • 旧西牟婁郡有田村地区 - 有田、有田上、吐生
  • 旧西牟婁郡串本町地区 - 高富、二色、鬮野川、サンゴ台、串本
  • 旧西牟婁郡潮岬村地区 - 潮岬、出雲
  • 旧東牟婁郡大島村地区 - 大島、須江、樫野
東牟婁郡古座町地区
  • 旧東牟婁郡西向町地区 - 姫、姫川、伊串、西向、神野川、古田
  • 旧東牟婁郡古座町地区 - 古座、中湊、上野山、津荷
  • 旧東牟婁郡田原村地区 - 田原、佐部、上田原

人口

 
串本町と全国の年齢別人口分布(2005年) 串本町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 串本町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

串本町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

 和歌山県

歴史

近代

明治時代
大正時代

現代

昭和
平成
  • 2005年平成17年)4月1日 - 東牟婁郡古座町と合併して東牟婁郡串本町が発足。旧串本町は西牟婁郡に属していたが、広域行政や経済面などで新宮市および東牟婁郡との結びつきが比較的強かった歴史的経緯から、合併にあわせて所属郡は東牟婁郡となった。
令和
  • 2021年令和3年)7月26日 - 同町サンゴ台にある海抜約50メートルの高台に新庁舎を建設し、移転した。旧庁舎の本館が老朽化しており、また所在地の海抜も約3メートルと低く、大地震による津波発生時には大規模な浸水被害が予想されたためである。[5][6]

国家機関

防衛省

航空自衛隊

法務省

検察庁

裁判所

国土交通省

海上保安庁

施設

 
古座川病院

警察

本部
交番
  • 古座交番(串本町西向)
駐在所
  • 潮岬警察官駐在所(串本町潮岬)
  • 田並警察官駐在所(串本町田並)
  • 和深警察官駐在所(串本町和深)
  • 大島警察官駐在所(串本町大島)

消防

本部
消防署
  • 串本消防署
  • 古座川消防署

医療

主な病院
  • (くしもと町立病院)

郵便局

主な郵便局

図書館

文化施設

交流施設

串本町文化センター

博物館
美術館

運動施設

  • 串本町立体育館
  • 串本町総合運動公園 サン·ナンタンランド

対外関係

姉妹都市・提携都市

海外

姉妹都市

経済

第一次産業

農業

温暖な気候を利用したイチゴポンカン栽培が盛んで、それぞれ「くろしおイチゴ」「くろしおポンカン」としてブランド化している。また、大島では古くからキンカンが特産品となっている。

漁業

カツオ漁が盛んで、「しょらさん鰹」としてブランド化している(しょらさんとは串本の方言で、「優しい人」の意味)。また、マグロトビウオサンマなどの水揚げも盛ん。

情報・通信

マスメディア

中継局

教育

高等学校

県立
2008年(平成20年)、和歌山県立串本高等学校および和歌山県立古座高等学校を統合して新設し、2010年(平成22年)に完全統合。2019年4月に串本地区に校舎統合。

中学校

町立
  • 串本町立串本西中学校
  • 串本町立潮岬中学校
  • 串本町立大島中学校(2019年3月廃校)
  • 串本町立串本中学校
  • 串本町立西向中学校

小学校

町立
  • 串本町立串本西小学校
  • 串本町立出雲小学校
  • 串本町立潮岬小学校
  • 串本町立大島小学校
  • 串本町立串本小学校
  • 串本町立橋杭小学校
  • 串本町立西向小学校
  • 串本町立古座小学校
  • 串本町立田原小学校

交通

 
串本港フェリー乗り場跡

鉄道

中心となる駅:串本駅

鉄道路線

西日本旅客鉄道(JR西日本)

バス

路線バス

  • (串本町コミュニティバス)
  • (すさみ町コミュニティバス)(和深バス停で串本町コミュニティバスと連絡)
  • 古座川町ふるさとバス

道路

高速道路

  • E42紀勢自動車道

国道

県道

主要地方道
一般県道

道の駅

航路

港湾

観光

 
串本マリンパーク
 
潮岬観光タワー
 
海金剛(紀伊大島)
 
橋杭岩

名所・旧跡

主な城郭
主な寺院
主な史跡

観光スポット

文化・名物

祭事・催事

出身関連著名人

出身著名人

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b “ラムサール条約に登録、非サンゴ礁で世界唯一の串本沿岸海域”. 串本観光協会. 2011年5月25日閲覧。[]
  2. ^ 「串本沿岸海域とラムサール条約 保全してこそ観光資源(コラム・社説)」『紀伊民報』、2006年5月19日。2011年5月25日閲覧。
  3. ^ “平年値ダウンロード”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  4. ^ “観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  5. ^ “串本町役場新庁舎の竣工式・一般内覧会および開庁日について”. 串本町. 2022年11月23日閲覧。
  6. ^ 「高台に串本町新庁舎完成 7月4日に竣工式と内覧会」『紀伊民報』、2021年5月14日。2022年11月23日閲覧。
  7. ^ “日本の夕陽百選 串本町”. 朝日・夕陽の放送局. NPO法人 日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会. 2022年11月23日閲覧。
  8. ^ “21世紀に残したい日本の自然100選”. 財団法人 森林文化協会. 2022年11月23日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。