» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

与那国馬

与那国馬(よなぐにうま)は、八重山列島与那国島沖縄県八重山郡与那国町)で飼育されてきたウマの一品種である。また日本在来馬8馬種のひとつで、1969年3月25日に与那国町の天然記念物に指定されている[1]

与那国馬
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ウマ目(奇蹄目) Perissodactyla
: ウマ科 Equidae
: ウマ属 Equus
: ノウマE. ferus
亜種 : ウマ E. caballus
品種 : 与那国馬

特徴

体高はおよそ110-120cmと小型で、ポニーに分類される。毛色は鹿毛が中心である[2]

歴史

与那国馬の来歴は明らかではないが、日本最西端の離島である与那国島に生息するため、他品種との交配や品種改良が行われることがなく、その系統がよく保たれてきた[3]。また、1939年には、馬匹改良を目的として日本在来馬と洋種馬の交配を推進する(種馬統制法)が施行されたが、与那国島はその施行区域から除外されたために交雑を免れた[4]

与那国馬は、与那国島で古くから、農耕、農作物や薪の運搬、乗用などに活躍してきた。飼い主は、「ウブガイ」と呼ばれる木製の頭絡(とうらく)を自作してつけたり、馬の耳に「耳印」と呼ばれる切込みを入れて、自分の馬を区別した[4]。また、琉球王国の時代から太平洋戦争中まで、沖縄の伝統の馬乗り競技である琉球競馬に用いられていた。

しかし、農機具や自動車の普及などによりその役割を失い、1975年には59頭にまで減少した。同年に与那国馬保存会が設立され[3]、保存と増殖への取り組みが始められた結果、2018年には約130頭に回復している[5]

現状

 
東牧場の与那国馬

農耕馬としての需要はないため、主として観光用に利用される[2]。人なつこい性格を活かして動物療法にも利用されている。一方で人や車を恐れないことから道路上に居座って交通を妨げることがあり、住民が利用する与那国生活路線バス与那国駐屯地のトラックが立ち往生する事もある[6]

与那国島内では、北牧場および東牧場等で集団で飼育されている[7]。また、久宇良にはヨナグニウマふれあい広場[8]、祖内には『風馬』与那国馬倶楽部[9](旧与那国馬ゆうゆう広場[10])等がある。

島外では、以下の動物園・牧場等で飼育されており、一部では展示されていたり、乗馬が可能である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “与那国町第4次総合計画 参考資料編” (PDF). 与那国町 (2011年3月). 2018年7月25日閲覧。
  2. ^ a b “与那国馬(よなぐにうま)”. 畜産ZOO鑑. 2018年7月25日閲覧。
  3. ^ a b c “在来馬「与那国馬」公開! 上野”. 東京ズーネット. 公益財団法人東京動物園協会 (2010年4月16日). 2018年7月25日閲覧。
  4. ^ a b 高草操 (2012年7月31日). “にっぽん、馬紀行 #05 伝説の島に生きる、与那国馬 -沖縄県与那国島-”. 日本列島 知恵プロジェクト. 2018年7月25日閲覧。
  5. ^ a b “与那国馬が静岡県三島市へ”. 八重山毎日新聞. (2018年7月25日). http://www.y-mainichi.co.jp/news/33883/ 2018年7月25日閲覧。 
  6. ^ “日本最西端の路線バス、馬にはばまれるスローな運行 最西端のバス停は「らしくない」?”. 乗りものニュース. 2021年10月16日閲覧。
  7. ^ “日本在来馬について 与那国馬”. 公益社団法人日本馬事協会. 2018年7月25日閲覧。
  8. ^ “うみかぜホースファーム”. 一般社団法人ヨナグニウマ保護活用協会. 2018年7月25日閲覧。
  9. ^ “NPO『風馬』与那国馬倶楽部”. NPO『風馬』与那国馬倶楽部. 2018年7月25日閲覧。
  10. ^ “与那国馬ゆうゆう広場の設置及び管理に関する条例”. 与那国馬町. 2018年7月25日閲覧。
  11. ^ “馬のジーンバンク”. 独立行政法人家畜改良センター十勝牧場 (2017年10月30日). 2018年7月25日閲覧。
  12. ^ “与那国馬、横浜の博物館へ 沖縄の馬文化発信”. 琉球新報. (2016年3月4日). https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-232520.html 2018年7月25日閲覧。 
  13. ^ “ポニーセンターの馬”. 公益財団法人馬事文化財団 (2017年12月13日). 2018年7月25日閲覧。 “サンゴ”
  14. ^ “楽寿園「与那国馬」只今、乗馬の訓練中!”. 三島市立公園楽寿園. 2018年7月25日閲覧。
  15. ^ “与那国馬ふれあい牧場”. 高室山温泉 パノラマホテル. 2020年10月28日閲覧。
  16. ^ “生き物ふれあい体験”. もとぶ元気村. 2018年7月25日閲覧。
  17. ^ “ンマハラシー(琉球競馬) 1/29 (2017)”. KOZA Web. 2018年7月25日閲覧。
  18. ^ “うみかぜホースファーム”. 一般社団法人ヨナグニウマ保護活用協会. 2018年7月25日閲覧。
  19. ^ “馬”. 久米島馬牧場. 2018年7月25日閲覧。
  20. ^ “石垣島馬広場”. 石垣島馬広場. 2018年7月25日閲覧。

外部リンク

  • 一般社団法人ヨナグニウマ保護活用協会
  • 与那国馬(よなぐにうま) - 畜産ZOO鑑
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。