» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

三条大橋

座標: 北緯35度00分32.66秒 東経135度46分18.25秒 / 北緯35.0090722度 東経135.7717361度 / 35.0090722; 135.7717361

三条大橋(さんじょうおおはし)は、京都市にある三条通。一級河川の鴨川に架かっている[1]

三条大橋(東詰より)
東海道五十三次 三条大橋』
歌川広重筆。
弥次さんと喜多さんの像
駅伝発祥の碑

概要

最初に橋が架けられた時期は室町時代といわれている[1]天正17年(1589年)、豊臣秀吉の命により五条大橋と共に増田長盛を奉行として石柱の橋に改修された[2]

江戸時代には五街道のひとつ東海道五十三次の西の起点となる[1]。そのため幕府直轄の公儀橋に位置付けられた。その後、元禄明治大正の各時代に橋の架け替えが行われた[1]

現在の橋本体は1950年昭和25年)4月に完成した鋼単純H型橋である[1]。橋長73m、幅員16.7m[1]。木製欄干は2度更新されている。1度目は1974年(昭和49年)であり、国産木材の価格高騰によりタイワンヒノキが利用された[3]。2度目は2022年(令和4年)秋から2024年(令和6年)春にかけて進行中である。木材には、京都市左京区鞍馬や右京区京北産のヒノキ材が用いられる[4]。更新費用は欄干の取り換えだけで3億円、歩道の整備を含めると4億円が必要と見積もられており、京都市がふるさと納税等で寄付を募った結果、計3億7000万円が寄せられた[5][6]

橋の名は、三条通と鴨川左岸(東側)を走る川端通の交差点名にもなっている。

江戸時代に出版された『東海道中膝栗毛』の主役である弥次郎兵衛と喜多八の像が、1994年平成6年)に(三条小橋商店街振興組合)により設置された[7]

歴史

架橋

最初の造営は室町時代といわれている[1]。その後、戦国時代末期の天正17年(1589年)に北条氏征伐の議が決まった直後に、豊臣秀吉が増田長盛に命じて三条大橋の修復・架橋させた。そのときの規模は、長さ644(126.0メートル[注釈 1])、幅は3間5尺5寸(7.5メートル)あり、擬宝珠に残る銘によれば、礎石は5(9.0メートル)の深さまで入れて、橋柱は63本全てを石柱としたもので、「石柱の橋は濫觴(らんしょう)なり[注釈 2]」とある[2]

出来事

年代順に記述する。

  • 三条大橋擬宝珠刀傷跡 - 擬宝珠池田屋事件で付いたとされる刀傷の跡がある[1]
  • 三条高札事件 - 三条大橋の西詰め北側には、江戸時代に藩や幕府の高札を立てた「高札場跡」がある。この場所をめぐる特に有名な事件として、1866年慶応2年)8月28日に発生した三条高札事件がある。なお、天正年間の大改造の際に使用された石の柱が現存する。
  • 駅伝 - 日本で最初の駅伝競走「東海道駅伝徒歩競走」が、ここをスタート地点として1917年(大正6年)4月27日から3日間にわたり開催された[1]2002年(平成14年)に日本陸上競技連盟よる記念碑「駅伝の碑」が設置された[8]

三条河原(処刑場)

近隣の川岸はかつて「三条河原」と呼ばれ、処刑や処刑後の晒し首が行われた。ここで処刑・晒し首にされた著名な人物を挙げる。

鴨川・花の回廊

三条大橋東側(京阪側)には、鴨川左岸の環境整備および護岸改修を行った治水整備事業の記念碑がある。これは、平安遷都1200年を契機に着手した「京の川づくり」事業の一環として1992年(平成4年)より事業化され、三条大橋から七条大橋間が「花の回廊」として整備されたことを記念するものである。なお、同事業はのちに「水辺の回廊整備・鴨川創造プラン」に引き継がれ、継続的に事業が行われている。

位置情報

 
( )
三条大橋のパノラマ写真

交通

詳細は、各駅の項目および(三条京阪#バス)を参照。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 当時の1間は、6尺5
  2. ^ 「石柱の橋は本邦初である」という意味であるが、これよりも先に天正9年(1581年)に柴田勝家が福井の足羽川に架けた九十九橋は、半分が石造りであったという[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i “京(みやこ)の橋しるべ”. 京都市. 2020年6月5日閲覧。
  2. ^ a b c 武部健一 2015, p. 104.
  3. ^ 建設局小史編さん委員会『建設行政のあゆみ : 京都市建設局小史』京都市建設局、1983年、192頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9671879 
  4. ^ 南陽子「三条大橋、改修始まる 旧東海道西の起点、絵画にも登場 木の欄干、デザイン変えず50年ぶり新調 /京都」『毎日新聞』、2022年10月17日。2023年3月2日閲覧。
  5. ^ 出典・京都新聞2017年5月11日夕刊1面の記事より。
  6. ^ 杉侑里香「京都・三条大橋 半世紀ぶりの大改修」『産経新聞』、2022年11月15日。2023年3月2日閲覧。
  7. ^ 歴史|さんこば-三条小橋商店街振興組合
  8. ^ HI105 駅伝の碑

参考文献

  • 武部健一『道路の日本史』中央公論新社〈中公新書〉、2015年5月25日。ISBN (978-4-12-102321-6)。 

関連項目

外部リンク

  • 三条大橋(駒札) - 京都観光Navi
  • 三条大橋の補修・修景 - 京都市
  • 三条大橋の補修・修景 (@sanjo__ohashi) - Twitter
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。