» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

三山時代

三山時代(さんざんじだい)は、古代琉球の時代区分のひとつで、1322年元亨2年)頃から1429年正長2年)まで。

三山時代における沖縄本島の勢力図
  北山(山北)
奄美群島与論島沖永良部島も含んでいた。
  中山
  南山(山南)

沖縄県の歴史年表



沖縄諸島 先島諸島
旧石器時代 (先島先史時代)
貝塚時代


グスク時代
三山時代
北山中山南山



第一尚氏王統
第二尚氏王統

薩摩藩支配)

琉球藩
沖縄県

アメリカ合衆国による沖縄統治
沖縄県
主な出来事
関連項目
(カテゴリ) - コモンズ
(このテンプレートを表示)

沖縄本島を統一する勢力が存在せず拮抗し互いに相争っていた事から「三山鼎立時代」とも呼ぶ。

通史

沖縄本島では14世紀に入ると、各地で城(グスク)を構えていた按司を束ねる強力なが現れ、14世紀には三つの国にまとまった。南部の南山(山南)、中部の中山、北部の北山(山北)である。三山統が鼎立する時代が約100年続いた。いずれも朝鮮と中国に朝貢し交流を深めたが、中山の佐敷按司が勢力を増し、1405年に中山を、1416年に北山を、1429年に南山を滅ぼして、初めて琉球を統一した。

中国の『明実録』、『明史』といった史料にあるように、正式な国名は中山、山南、山北であったが、後に『中山世譜』などで中山の表記に合わせて南山、北山と書かれるようになったことから、山南(南山)、山北(北山)と双方の名称が混在するようになった。どちらを使用しても間違いにはならない。

その後

3王国それぞれの領地は、1896年郡制施行により国頭郡中頭郡島尻郡の3となった(本土と違い沖縄ではそれまで郡はなかった)。郡の範囲は現在ではかなり変わったが、地域区分国頭中頭島尻として残っている。

また、北部・中部・南部の3つの広域市町村圏も、若干の違いはあるがこれらとほぼ一致している。

王統

北山(山北)

中山

南山(山南)

関連項目

外部リンク

  • 沖縄県立総合教育センター 沖縄の歴史
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。