» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

三尾寺

三尾寺(みおじ)は、岡山県新見市豊永赤馬にある高野山真言宗の寺院。山号は如意山。本尊は木造十一面千手観世音菩薩坐像。備中高野山(びっちゅうこうやさん)の別名でも知られる。

三尾寺

画像をアップロード
位置 北緯34度59分36.8秒 東経133度36分4.6秒 / 北緯34.993556度 東経133.601278度 / 34.993556; 133.601278座標: 北緯34度59分36.8秒 東経133度36分4.6秒 / 北緯34.993556度 東経133.601278度 / 34.993556; 133.601278
山号 如意山
宗派 高野山真言宗
本尊 千手観音(十一面千手観世音菩薩)
創建年 伝・神亀4年(727年)
開山 (伝)空海
開基 (伝)行基
文化財 木造千手観音両脇士像(国の重要文化財)
法人番号 9260005006306
(テンプレートを表示)

歴史

伝承によれば神亀4年(727年行基が開基。大同2年(807年)弘法大師空海が開山。かつては蓮浄院と号して12箇所の僧坊を有し[1]備中北部における真言密教の道場として繁栄したが、応仁の乱文明の乱の兵火で伽藍を焼失した[2]。現在の本堂は永禄2年(1559年)に英賀郡呰部庄の丸山城(現在の真庭市下呰部)城主であった(庄兵部大輔勝資)によって再建されたもの[2]

1959年(昭和34年)1月に本堂が岡山県指定重要文化財となり[2]、同年8月には木造千手観音坐像及び両脇士立像(不動明王毘沙門天)が鎌倉時代の仏像として国の重要文化財に指定[3]。1968年(昭和43年)には境内に収蔵庫が建立された。

文化財

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “新見市”. 地域情報サイト「CityDO!」. 2017年11月2日閲覧。
  2. ^ a b c d “三尾寺本堂”. おかやまの文化財. 2017年11月2日閲覧。
  3. ^ a b “木造千手観音両脇士像”. おかやまの文化財. 2017年11月2日閲覧。

関連資料

  • 『おかやまの文化財一斉公開ガイドブック ぶらりおかやまの文化財』岡山県教育庁文化財課(2017年、25頁)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。