» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ローンボウルズ

ローンボウルズ英語: lawn bowls)は、ボウルと呼ばれる偏心球を、ジャックと呼ばれる目標球のどれだけそばに近づけられるかを競う球技である。

ローンボウルズの競技風景

イギリス発祥のスポーツで、ボウリングの前身でもあり、オーストラリアカナダニュージーランドといったコモンウェルス諸国で人気がある。ボウルズbowls)、ローンボウルスローンボウリングlawn bowling)とも呼ばれる。また、フランススポールブールペタンクイタリアボッチャといった、類似のブールスポーツの英語での訳語としてボウルズの語を用いる場合がある。

コモンウェルスゲームズの競技種目であるほか、世界大会も開催されている。適度な運動量で楽しめるため、レクリエーションスポーツとして、高齢者や障害者にも親しまれている。

歴史

起源はボウリングと同一であり、紀元前5000年頃に古代エジプトで行われていたピンを災いや悪魔に見立てて、それを沢山倒すことが出来たならば、その災いなどから逃れることが出来るという一種の宗教儀式である(出典不詳)。しかし当競技のほうは、ピンを倒すものではないので、この行事との共通点は転がすということのみである。

よって、今日の競技形式の直接の起源は13世紀のイギリス、スコットランドで流行したボウリング・オン・ザ・グリーンにあるとされている(出典不詳)。14世紀、エドワード3世リチャード2世イングランドの国王たちは兵士たちが弓術の訓練をおろそかにするとして、しばしば禁止した。しかし、その一方で確実に浸透、シェイクスピアの史劇『リチャード二世』第3幕第4場には、女性も楽しんでいたことをうかがわせる記述がある。自らも愛好者であったヘンリー8世は、貴族ではない平民階級がこのスポーツを行うことをクリスマスの時期を除いて禁じているが、このことはそれだけこのスポーツが幅広い層の人々に好まれていたことを示している。

よく知られるエピソードがサー・フランシス・ドレークの伝説的な逸話である。1588年7月、プリマス・ホーでボウルズに興じていたドレークは、無敵艦隊の接近を知らされた際、ゲームを終えてからスペイン人をうちのめす時間はまだある、と豪語したとされている。その後、アルマダの海戦に臨んだドレークはその言葉どおりにスペインに勝利した。なお、ボウルズ禁止令が解かれたのは1845年のことである。

17世紀以降、北アメリカ、オセアニアなどイギリスの植民地支配が拡大するに従って、それらの支配地域へと広がり、オーストラリアでは1845年タスマニア州で試合が行われた記録が残っている。

1848年、スコットランドのグラスゴーにプレイヤーたちが集まり、基本となる競技規則の必要性を認識、弁護士のミッチェル(William W. Mitchell, 1803年-1884年)が中心となってこれをまとめ、1864年にルールブックが出版された。1892年にはスコットランドボウリング協会が、1903年にはイングランドボウリング協会が、そして1905年には国際ボウリング理事会が創設され、愛好家たちの集まりが組織化された。

コモンウェルスゲームズでは、その前身にあたる1930年第1回大英帝国競技大会以来、1966年ジャマイカ大会の1大会を除いて毎回開催され、2018年大会においても競技が予定されている。1966年、施設の不備を理由にコモンウェルスゲームズで競技が行われなかったことから、代替イベントとして初めて開催されたのが世界選手権である。女性選手が参加する種目も加わり、1972年以降4年おきに開催されている。また、アジア太平洋地域諸国が参加する、アジア太平洋選手権も1985年から隔年で行われている。

パラリンピックでは、1968年イスラエル大会から1996年アメリカ大会まで、1992年スペイン大会を除く大会で行われた。

用具・服装

ボウルとジャック
ボウル(bowl)
完全な球体ではなく重心が一方に偏った球で、投げるとカーブして転がるという特徴をもつ。色は黒か茶色が多く、重さは最大で1.59キログラムまでとされている。材質は木製(ユソウボク)あるいはゴム、プラスチックなどの合成樹脂製である。芝生の上にフットマットを敷き、その上から投球を行う。
ジャック(jack)
ボウルよりも小さな球で、このジャックを標的にボウルを転がす。キティ(kitty)とも呼ばれる。色は白もしくは黄色で、重さは225~285グラムである。

ヒールのない靴底が平らな靴をはく。服装は白かクリーム色を基本とする。

競技形態

種目

シングルス、ペアーズ、トリプルズ、フォアーズの4種目がある。シングルスではプレイヤーが1人ずつ交代で競技する。ペアーズ、トリプルズ、フォアーズでは、それぞれ2人、3人、4人がチームとなって競技を行う。フォアーズにおいて最初にボウルを投げるプレイヤーをリード、2番目をセカンド、3番目をサード、4番目をスキップと呼ぶ。スキップはチームのメンバーに指示を送る指令塔の役割をする。

グリーン

競技は屋外のグリーン(ボウリンググリーン)と呼ばれる、芝生もしくは人工芝で表面を覆われたエリア内で行われる。国際ルールでは、グリーンは平坦で正方形もしくは長方形、一辺は31~40メートル程度で、4.3~5.8メートル幅で区切られていなければならない。この長方形の区切りをリンクと呼ぶ。グリーンの周囲はディッチと呼ばれる溝で囲まれ、さらに板を土手状に立てて並べたバンクによって、ボウルがグリーンの外に転がり出ないようになっている。

なお、室内で行うものをインドア・ローンボウルズ、また、イングランド北部を中心に行われる、中央がやや盛り上がったグリーンで競技するものをクラウン・ローンボウルズと呼ぶ。

競技内容

先攻がまずジャックを転がして、次にジャックの到達点までと同距離のリンクのセンターライン上にジャックを置き、それを目標とする。以下、交互にボウルを投げる。シングルスでは1人4投、フォアーズの場合は1人2投を1投ずつ交互に行い、手持ちのボウルがなくなると競技終了となる。終了時点で対戦相手よりもジャックとの距離が近いボウルの数が得点となる。

ボウルは相手のボウルやジャックに当ててもよい。ジャックのそばにある相手のボウルにボウルを当てて、ジャックから遠ざけたりリンク外に出したりすることも可能である。ジャックに当たったボウルはタッチャーと呼ばれ、目印をつけられる。通常、ボウルがリンク外にはみ出してディッチに落ちると無効となってしまうが、タッチャーは有効と見なされる。

日本におけるローンボウルズ

明治維新後に神戸や横浜、長崎などで外国人が行ったのが日本での競技の始まりといわれるが、本格的に導入されたのは1963年に林英夫が紹介して以降とされている。兵庫県ではフェスピックが1989年に神戸市で開催された際、正式種目として競技が行われた。長崎県では長崎県ねんりんピック大会などの県下でのスポーツイベントにおいて競技大会が開催されている。

国営昭和記念公園(東京都立川市)をはじめ、横浜ラポール(神奈川県横浜市)、しあわせの村(兵庫県神戸市)、兵庫県立明石公園(兵庫県明石市)、長崎県立総合運動公園(長崎県諫早市)、佐世保市中央公園(長崎県佐世保市)などに専用競技施設がある。

関連項目

外部リンク

国際大会
日本
  • NPO法人ローンボウルズ日本
  • - ウェイバックマシン(2004年5月18日アーカイブ分)
  • JLBCG(Japan Lawn Bowls Communication Group)
イギリス
  • イングランドボウリング協会(英語)
  • スコットランドボウリング協会(英語)
北米
  • 合衆国ローンボウルズ協会(英語)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。