» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

マルカム・カウリー

マルカム・カウリー(Malcolm Cowley, 1898年8月28日 - 1989年3月27日)はアメリカ詩人批評家

マルカム・カウリー

来歴

ハーヴァード大学在学中に第一次世界大戦に従軍。戦後はこの時代の多くのアメリカの若い芸術家・文学者たちと同様にニューヨークパリボヘミアン生活を送った。代表作である『(亡命者の帰還)』(1934; 改訂版1951)は「狂騒の1920年代」とも呼ばれたこの時代の克明な記録であり、いわゆる「失われた世代」の精神的彷徨を生き生きと描いたエッセイとして名高い。

1930年代以降はマルキシズムに傾倒、多くの政治的エッセイも残しているが、後世に彼が与えた影響は圧倒的に「文学的」なものである。1929年から1944年まで『(ニュー・リパブリック)』の編集に携わり、第二次世界大戦後は旺盛な批評活動によってアメリカの文芸ジャーナリズムに絶大な影響を及ぼした。とりわけアカデミズムの外の文学批評において、エドマンド・ウィルソンと共にこの時代の双璧をなす人物と目されている。

雑誌や選集の編者としても良く知られており、なかでも有名なのが1946年の『ポータブル・フォークナー』である。この選集において、カウリーはウィリアム・フォークナーの多元的で混沌とした小説世界をきわめてリーダブルに「編集」し、さらにそのサーガの豊かさを存分に伝える「イントロダクション」を付すことで、それまでほとんど無名であった──というより、ほとんどの作品がすでに絶版になっていた──この作家の魅力を広く世に知らしめた。

サルトルやコアンドローらによるフランスでのローカルな評価を別とすれば、このカウリー版「フォークナー」こそが、彼を「世界文学」の作家たらしめた最初のきっかけだったとも言えるだろう。当時のフォークナーの知名度を考えればほとんど突然のようにも思われる1949年ノーベル文学賞受賞の背景に、この優れた選集の存在があったことは疑いを得ない。カウリーの批評家としての本質は、知られざる「才能」を見出すこうした直感的明察にこそあったとも言えよう。

1980年自叙伝"And I Worked at the Writer's Trade: Chapters of Literary History 1918-1978"全米図書賞を受賞。

日本語訳

  • 『亡命者帰る 「失われた世代」の文学遍歴』大橋健三郎・(白川芳郎)共訳、南雲堂 1960
    • 新訳『ロスト・ジェネレーション 異郷からの帰還』(吉田朋正)・(笠原一郎)・(坂下健太郎)共訳、みすず書房 2008
  • 『八十路から眺めれば』小笠原豊樹訳、草思社 1999。草思社文庫 2015
  • 『ドレイ商人冒険記』大場正史訳、桃源社(ポピュラー・ブックス)1965。新版「奴隷商人」1979
  • 編著『フォークナーと私 書簡と追憶 1944-1962』大橋健三郎・(原川恭一)共訳、冨山房 1968
  • 編著『ポータブル・フォークナー』池澤夏樹柴田元幸小野正嗣・(桐山大介)共訳、河出書房新社 2022.9
評伝
  • ジェームズ・M・ケンフ『マルカム・カウリー アメリカ文学を育てた文芸評論家・若き日の肖像』ケンフ智子訳、サイマル出版会 1988
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。