» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

マッチポンプ

マッチポンプとは、自らマッチで火をつけておいて、それを自らポンプで水を掛けて消すと言う意味で 偽善的な自作自演の手法・行為を意味する和製外来語である。

マッチ(match)は元は英語ポンプ(pomp)は元はオランダ語である(英語ではpump)。

概要

日本の国会会議録にマッチポンプを用いた発言が残っている。1961年4月11日の衆議院本会議において、松井誠衆議院議員は「銃砲刀剣類等所持取締法の一部を改正する法律案」への質問の中で以下のように発言している。

世に、いわゆるマッチ・ポンプ方式といわれるものがあります。右手のマッチで、公共料金を上げて、もって物価値上げに火をつけながら、左手のポンプでは、物価値上げを抑制するがごとき矛盾したゼスチュアを示すのをいうのでございましょう。 — 松井誠、「第38回国会 衆議院本会議 1961(昭和36)年4月11日」[1]

朝日新聞の索引によれば、1966年黒い霧事件第1弾の田中彰治代議士事件で生まれた言葉だった[2]1974年刊の「現代流行語辞典[3]」では「デスク日記3[4]1966年8月5日の項にマッチポンプの記述があると紹介している。

脚注

  1. ^ https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=103805254X02819610411 ( 2016年3月4日 - ウェイバックマシン )
  2. ^ 「マッチポンプ」という言葉が初めて新聞などで使われたのはいつか。 2006/2/26 東京都立中央図書館
  3. ^ 奥山益朗(編)(1974年)現代流行語辞典、東京堂出版
  4. ^ 小和田次郎(1967年)デスク日記第3:マスコミと歴史、みすず書房

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。