» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

プーン・シーパスート

プーン・シーパスートラーオ語: ພູນ ສີປະເສີດ / Phoun Sipaseuth, 1920年2月16日 - 1994年12月8日)はラオスの軍人、政治家。ラオス人民革命党政治局員。ラオス内戦においては左派パテート・ラーオ軍を率いて戦い、人民民主共和国成立後は長らく副首相兼外務大臣を務めた。

プーン・シーパスート
ພູນ ສີປະເສີດ
Phoun Sipaseuth
生年月日 1920年2月16日
出生地 フランス領インドシナ、ラオス南部
没年月日 1994年12月8日
所属政党 インドシナ共産党
ラオス人民党
ラオス人民革命党
称号 国家黄金勲章

副首相
内閣 カイソーン・ポムウィハーン内閣
カムタイ・シーパンドーン内閣
在任期間 1975年12月2日 - 1994年12月8日
国家主席 スパーヌウォン
カイソーン・ポムウィハーン
ヌーハック・プームサワン

外務大臣
内閣 カイソーン・ポムウィハーン内閣
カムタイ・シーパンドーン内閣
在任期間 1975年12月2日 - 1993年2月
国家主席 スパーヌウォン
カイソーン・ポムウィハーン
ヌーハック・プームサワン
(テンプレートを表示)

経歴

1920年、ラオス南部サワンナケートに生まれる[1]第二次世界大戦後にラーオ・イサラ(自由ラオス)運動に参加し、フランス軍に対抗した。(タケークの戦い)に参加し、仏軍に敗北した後もラオス国内に残留。東部ラオス抗戦委員会に加わり、ベトナム=ラオス国境地帯でゲリラ戦を展開した。1950年インドシナ共産党に入党し、同年8月には自由ラオス戦線大会に南部ラオス代表として派遣された[1]

1954年7月、第一次インドシナ戦争の停戦を定めたジュネーヴ協定が締結されると、同協定の施行に伴う軍隊の統合について、パテート・ラーオ軍大佐・軍事代表団長として王国軍と交渉した[2][3]

1955年のラオス人民党第1回党大会で中央委員に選出された。さらに、1956年1月のネオ・ラーオ・ハクサート(ラオス愛国戦線)第1回全国大会で中央委員に選出。1958年の国民議会議員補欠選挙において、ネーオ・ラーオ・ハクサートの候補としてカムムアン県タケーク)選挙区から立候補し、国民議会議員に当選した。しかし翌1959年7月、親米右派の(プイ・サナニコーン)政権により逮捕されると、スパーヌウォンや他の左派議員とともに投獄され、1960年5月に脱獄するまでビエンチャンの監獄にいた。同年8月の中立派コン・レー大尉のクーデターと、その後の中立派軍のジャール平原撤退後は、中立派軍=左派パテート・ラーオ軍で形成された高級軍事委員会においてパテート・ラーオ副代表を務めた[1]

1964年、ネオ・ラーオ・ハクサート第2回全国大会で中央委員に再選出。また同年、前線高級軍事会議の委員に任ぜられ、将軍に昇格した[1]。1970年9月2日、王国政府との交渉におけるネオ・ラーオ・ハクサート全権代表に任命。

1972年、ラオス人民革命党第2回党大会で政治局員、書記局員に選出され、党内序列第6位となる。

1975年に内戦が終結し、ラオス人民民主共和国が成立すると、同年12月2日、カイソーン内閣の閣僚評議会副議長(副首相)兼外務大臣に就任した。

1982年4月、第3回党大会で党政治局員に再選出。党対外関係委員会委員長を兼任する。

1986年11月、第4回党大会で政治局員に再選出。

1991年3月、第5回党大会で政治局員に再選出され、序列第4位に昇格した。同年8月、カムタイ・シーパンドーンが首相に就任するが、同内閣でも副首相兼外相に留任。

1993年2月の内閣改造において、外相職をソムサワート・レンサワットに譲り、副首相(外交問題担当)専任となった[4]

1994年12月8日に亡くなると国葬が執り行われた[5]

日本との関係

1988年(昭和63年)3月27日から4月1日、(外務省賓客)として訪日。竹下総理、宇野外務大臣と会談した。

1989年(平成元年)2月、昭和天皇大喪の礼に参列し、また翌1990年11月、明仁天皇即位の礼にも参列した。

顕彰

1993年12月1日、ヌーハック国家主席、プーミ党中央委員会顧問とともに、ラオス最高栄誉の国家黄金勲章を受章した。

2014年5月23日、カイソーン・ポムウィハーン博物館委員会は、プーンの故郷サワンナケートに記念館を建設する契約を結んだ[6]

脚注

  1. ^ a b c d Stuart-Fox(2008), p.261.
  2. ^ 山田「ラオス内戦史資料」
  3. ^ プーミー(2010年)、143ページ。
  4. ^ 木村(1994年)、248ページ。
  5. ^ Stuart-Fox(2008), p.262.
  6. ^ "Memorial to be built in Phoun Sipaseuth's home town", Lao News Agency, Wednesday, May, 28. 2014 No 1904

参考文献

  • 『アジア動向年報』 アジア経済研究所、1971年
  • (木村哲三郎)「党組織強化による体制固め ― 1993年のラオス」 『アジア動向年報』 アジア経済研究所、1994年
  • (山田紀彦)「ラオス人民革命党第7回大会 ― 残された課題 ― 」(石田暁恵)編 『2001年党大会後のヴィエトナム・ラオス ― 新たな課題への挑戦』 アジア経済研究所、2002年3月
  • 山田紀彦「ラオス内戦史資料(1954年-1975年)」武内進一編 『アジア・アフリカの武力紛争―共同研究会中間成果報告』 アジア経済研究所、2002年3月
  • 山田紀彦「ラオス人民革命党による地方管理体制の構築過程」山田紀彦編 『ラオス チンタナカーン・マイ(新思考)政策の新展開』 アジア経済研究所、2010年3月
  • プーミー・ヴォンヴィチット 『激動のラオス現代史を生きて ― 回想のわが生涯』 めこん、2010年
  • Stuart-Fox, Martin (2008). "PHOUN SIPRASEUTH (Phūn Sīpasoet) (1920-94)". Historical Dictionary of Laos (Third ed.). Scarecrow Press. pp. 261–262. ISBN 9780810856240
先代
プーミ・ウォンウィチット
(ラオス王国連合政府)
ラオス人民民主共和国
外務大臣
1975年 - 1993年
次代
ソムサヴァート・レンサヴァット
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。