» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

フォノトグラフ

フォノトグラフ (phonautograph) とは、音声を波形図に変換して記録する装置である。1857年に発明された。

フォノトグラフ(1891年の図)

歴史

1857年にフランス人技師の(エドワール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィル)(英語版)によって作成されたもので、ススを塗布した紙の上に状の箱を設置し、この箱の底が音によって振幅したものを針に伝え、この針で紙を引搔いて音声を記録することができる。のちに改良され、回転するドラム状になった紙の上に振幅を残すようにした、地震計のような装置となった。音の振動を曲線の形で記録することで、研究するためのものだった。

さらにその後、ガラス板の煤の上に記録を残すようになった。この改良は、写真フィルムのように一瞬で撮影できるものはない写真乾板を使用していた時代に、音の振幅を写真の形で複製をとることにも向いていたのである。これらは音を波形図として記録することに便利がよく、当時の学術雑誌への発表に用いられた。

再生

フォノトグラフによって作られた記録は機械的に読み取らせることはできず、専ら音の振幅具合を波形の強弱によって表すのみで、実際的な意味で記録された音声を再生させることを含む録音ではなかった。基本構造はトーマス・エジソンの発明した蓄音器(1877年)のそれに近いものではあるが、音の力で溝に振幅を彫り込むことを前提するエジソンの蓄音機とは違い、煤の上に図形を記録することだけができたのである。 しかし2008年3月にフランス科学アカデミーが発表したところでは、この煤の上に残されていた図形を画像としてコンピュータで解析した結果として、1860年4月9日に記録されたフランス民謡『月の光に』の再生に成功した[1]。なお、1860年当時の技術用語に関する誤解から、当初は本来の録音速度の倍速で再生したため、記録は女声もしくは子供の声と考えられていた。しかし翌2009年に正しい再生速度が判明し、実際にはゆっくり歌う男声であることと、声の主がまず間違いなく発明者のド・マルタンヴィル本人であることが判った[2]。また、同じく当人による1857年の音声記録も発見されたが、記録速度が不安定であり適切に再生できなかった。これらが2009年現在知られている人類最古の録音である[2]

ベルの装置

電話機の実用化で知られるアレキサンダー・グラハム・ベルは、の機能と音の性質を探る上で、フォノトグラフを参考にした、ある奇妙な装置を製作している。彼は死亡した男性の耳と頭蓋骨の提供を受け、1874年に鼓膜に取り付けられた記録針の動きをガラス板の煤の上に記録して研究した。彼は乾いた組織をグリセリンで湿らせて実験を続け、この「死んだ男性の耳」に叫んだベルの声は、ガラス板の煤の上に振幅として記録されたという。この実験は、鼓膜を金属の薄板に置き換えることで人工的な鼓膜とし、更にはその振幅を電気的な信号に変換、この電気信号を遠隔地の装置に伝えて再生するという、後に彼が発明者となった電話の基本を確認した実験であったと言えるであろう。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ AFP通信記事
  2. ^ a b "Reconsidering Earliest-Known Recording", All Things Considered, NPR, June 1, 2009

関連項目

外部リンク

  • ファーストサウンズ(再生音声のMP3ファイルを公開中)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。