fbpx
ウィキペディア

ディスクジャケット

ディスクジャケット: disc jacket[1])とは、レコードコンパクトディスク (CD)、DVDBlu-ray Disc(BD、ブルーレイディスク)などといったディスクメディアを収容する外装のこと。

レコードのジャケット(スリーヴ)
凝った構造のCDジャケット(デジパック
ジュエルケースのリーフレット(左、裏側から)

日本語では、単に「ジャケット」と呼ぶことが多い一方で、「レコードジャケット」「CDジャケット」などとメディアの違いに応じて使い分けもなされる。袋状・筒状などになっているときは「スリーヴ: sleeve[2][3])ともいう。面の表と裏で「表ジャケット(おもて - )」「裏ジャケット(うら - )」と呼び分けることもある。

英語 "jacket" は「物に覆いをかぶせる事」と「物に覆いをかぶせる物」を指しており[4]語源に最も近い「(上衣の一種である)ジャケット」(15世紀半ば初出[5])も、のカバー(1886年初出[5])やレコードのカバーも、機械の覆いも、この意味から来ている[4][6]。ディスクジャケットの場合、その覆いにあたる面に描かれたものを指して "cover art" といい[7]、日本語でもこれを音写した外来語として「カバーアート」が広く通用する。ディスクジャケットに印刷された写真のことを、日本語では和製英語で「ジャケット写真」(略語ジャケ写)と呼ぶこともある。

各メディアのジャケット

レコード

LPレコード(アナログレコード)のジャケットは、厚紙などでできたスリーブで、4辺のうち3辺が閉じた袋状になっている。レーベル面が見えるように中央が丸い孔や透明になっているもの、見開きジャケット(ゲートフォールド)なるものもある。

同様のスリーブジャケットはレーザーディスク (LD) などでも使われた。

シングルレコードのジャケットは、表面にタイトルとジャケット写真が印刷されたものであり、裏面に歌詞楽譜が印刷されている場合が多い。

A式・E式

アルバムレコードのジャケットではA式・E式と呼ばれる種類がある。

A式とは、ボール紙製の芯材に、表面、裏面から印刷された紙を貼り付けて作られた厚手のジャケット。アメリカ(America)のレコード盤に多く、こう呼ばれるようになった。
E式とは、印刷された紙そのものを折り曲げ、作られたジャケット。イギリスのレコード盤に多く、こう呼ばれるようになった[8]ヨーロッパ(Europe)で多く見られるため[9][10]ともされている)。
日本のレコードではA式・E式どちらも取り入れており、同じアーティストでもアルバムによってA式であったり、E式であったり統一性がない場合も見られる。

CD

CDなど音楽ディスクに多いプラスチック製ジュエルケースのジャケットは、ケースの透明な蓋の裏に差し込まれる、リーフレット(1枚の紙)またはブックレット(小さな本)である。その表(おもて)面・表紙が特にジャケットと呼ばれ、裏面や内部には歌詞クレジットなどが書かれる。裏ジャケットは、ケース内部に挟まれていて、ケースを分解しないと取り出せない。シングルCDに多いスリムケースでは、裏ジャケットがなくCDのレーベル面が外から見える。CDケース(詳しくは光ディスクのケース参照)は1枚組や2枚組によっても違い、さまざまなバリエーションがあり、ケースの形状によってジャケットのサイズも異なる場合がある。

紙ジャケット

紙ジャケット(かみジャケット)とは、CDやDVDなどのケースの一種。ジュエルケースを使用せず、レコードと同様に紙製のスリーヴにディスクを収納するものである[11]。アナログレコードのジャケットに倣って開発された[11]。「紙ジャケ」と略称される[11]

中身のディスクは、プラスチック製の袋に入れられている。ジュエルケースと違い、規格が統一されていないため、微妙にサイズが違っていたり、簡素なパッケージの物から凝ったものまで、多彩なバリエーションがある。近年ではレコード時代に発売したアルバムをCDで復刻する際に、レコードのジャケット(A式・E式)をCDサイズのジャケットで模したものが発売されている。

デジパック

デジパックとは、厚紙のパッケージにプラスチックのトレイを接着したもの。2つ折りや3つ折り式を主流に、多彩なバリエーションがある。

DVD、BD

DVDやBDなど映像ディスクに多いトールケース(英語版)のジャケットは、ケース本体と透明プラスチックフィルムの間に挟みこまれる、紙のシートである。簡単に取り出せるが通常の使用では取り出す必要はない。表・背・裏が1つながりの1枚の紙になっている。またケースの統一性はなく、CDと同じジュエルケースで発売する場合もある。

グラフィックデザインとしてのジャケット

ジャケットは、ディスク・パッケージの外見を構成するため、視覚デザイン上最も重要な、ブックデザインでの表紙にあたる要素となる。ジャケット面はディスクを代表するデザインとされ、雑誌ウェブページなどのディスク紹介では、ジャケット面が印刷や表示される。

ジャケットを利用した商品

1982年4月、ワコールはレコードジャケットにレコード盤型の厚紙と下着(シェイプパンツ)を封入して販売したところ、若い女性に受けて6000枚が早期に完売した[12]

ジャケットサイズ

携帯用プレイヤー録音再生機器においては、投影面積を各メディアのディスクジャケットに近づける試みがなされており、そうした機器では「ジャケットサイズ」が謳われていた。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 英辞郎 ディスクジャケット.
  2. ^ 英辞郎 sleeve.
  3. ^ OED sleeve.
  4. ^ a b 英辞郎 jacket.
  5. ^ a b OED jacket.
  6. ^ kb jacket.
  7. ^ 英辞郎 cover art.
  8. ^ ユニバーサル「紙ジャケ最前線 Presented by UNIVERSAL INTERNATIONAL」|2019年発売分|HMV&BOOKS online
  9. ^ “よくあるご質問 Q&A一覧”. 東洋化成株式会社. 2022年9月6日閲覧。 “Aはアメリカ式、Eはヨーロッパ式になります。”
  10. ^ Ichitaro Ohara (2018年4月8日). “レコードジャケット話 -A式とE式について”. WOLFPACK JAPAN(ウルフパック ジャパン). 2022年9月6日閲覧。
  11. ^ a b c kb 紙ジャケット.
  12. ^ 「笑いの輪広げるジョーク小物──日用品も変身、遊び心をとらえる(けいざいレポート)」『日本経済新聞日本経済新聞社、1982年7月12日、夕刊、3面。2022年9月6日閲覧。

参考文献

事辞典
  • ジャケット
  • jacket (Wikt:lacket, Wikt:en:jacket)
  • ディスクジャケット
    • “ディスクジャケット”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2022年9月6日閲覧。
  • sleeve (Wikt:sleeve, Wikt:en:sleeve)
    • “sleeve”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2022年9月6日閲覧。
    • “sleeve” (英語). Online Etymology Dictionary. 2022年9月6日閲覧。
  • 紙ジャケット
    • 小学館『デジタル大辞泉』. “紙ジャケット”. コトバンク. 2022年9月6日閲覧。
  • ジャケ買い
    • 小学館『デジタル大辞泉』、朝日新聞出版『とっさの日本語便利帳』. “ジャケ買い”. コトバンク. 2022年9月6日閲覧。
  • cover art
    • “cover art”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2022年9月6日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • “史上最も物議を醸したアルバム・ジャケット20枚”. uDiscoverMusic (2019年9月24日). 2022年9月6日閲覧。

ディスクジャケット
ディスクジャケット, この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか, 不十分です, 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください, このテンプレートの使い方, 出典検索, ニュース, 書籍, スカラー, cinii, stage, dlib, ジャパンサーチ, 2015年10月, disc, jacket, とは, レコード, コンパクトディスク, disc, ブルーレイディスク, などといったディスクメディアを収容する紙の外装のこと, レコードのジャケット, スリーヴ, 凝った構造のcdジャケット,. この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか 不十分です 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください このテンプレートの使い方 出典検索 ディスクジャケット ニュース 書籍 スカラー CiNii J STAGE NDL dlib jp ジャパンサーチ TWL 2015年10月 ディスクジャケット 英 disc jacket 1 とは レコード コンパクトディスク CD DVD Blu ray Disc BD ブルーレイディスク などといったディスクメディアを収容する紙の外装のこと レコードのジャケット スリーヴ 凝った構造のCDジャケット デジパック ジュエルケースのリーフレット 左 裏側から 日本語では 単に ジャケット と呼ぶことが多い一方で レコードジャケット CDジャケット などとメディアの違いに応じて使い分けもなされる 袋状 筒状などになっているときは スリーヴ 英 sleeve 2 3 ともいう 面の表と裏で 表ジャケット おもて 裏ジャケット うら と呼び分けることもある 英語 jacket は 物に覆いをかぶせる事 と 物に覆いをかぶせる物 を指しており 4 語源に最も近い 上衣の一種である ジャケット 15世紀半ば初出 5 も 本のカバー 1886年初出 5 やレコードのカバーも 機械の覆いも この意味から来ている 4 6 ディスクジャケットの場合 その覆いにあたる面に描かれたものを指して cover art といい 7 日本語でもこれを音写した外来語として カバーアート が広く通用する ディスクジャケットに印刷された写真のことを 日本語では和製英語で ジャケット写真 略語 ジャケ写 と呼ぶこともある 目次 1 各メディアのジャケット 1 1 レコード 1 1 1 A式 E式 1 2 CD 1 2 1 紙ジャケット 1 2 2 デジパック 1 3 DVD BD 2 グラフィックデザインとしてのジャケット 3 ジャケットを利用した商品 4 ジャケットサイズ 5 脚注 5 1 出典 6 参考文献 7 関連項目 8 外部リンク各メディアのジャケット 編集レコード 編集 LPレコード アナログレコード のジャケットは 厚紙などでできたスリーブで 4辺のうち3辺が閉じた袋状になっている レーベル面が見えるように中央が丸い孔や透明になっているもの 見開きジャケット ゲートフォールド なるものもある 同様のスリーブジャケットはレーザーディスク LD などでも使われた シングルレコードのジャケットは 表面にタイトルとジャケット写真が印刷されたものであり 裏面に歌詞や楽譜が印刷されている場合が多い A式 E式 編集 アルバムレコードのジャケットではA式 E式と呼ばれる種類がある A式とは ボール紙製の芯材に 表面 裏面から印刷された紙を貼り付けて作られた厚手のジャケット アメリカ America のレコード盤に多く こう呼ばれるようになった E式とは 印刷された紙そのものを折り曲げ 作られたジャケット イギリスのレコード盤に多く こう呼ばれるようになった 8 ヨーロッパ Europe で多く見られるため 9 10 ともされている 日本のレコードではA式 E式どちらも取り入れており 同じアーティストでもアルバムによってA式であったり E式であったり統一性がない場合も見られる CD 編集 CDなど音楽ディスクに多いプラスチック製のジュエルケースのジャケットは ケースの透明な蓋の裏に差し込まれる 紙のリーフレット 1枚の紙 またはブックレット 小さな本 である その表 おもて 面 表紙が特にジャケットと呼ばれ 裏面や内部には歌詞やクレジットなどが書かれる 裏ジャケットは ケース内部に挟まれていて ケースを分解しないと取り出せない シングルCDに多いスリムケースでは 裏ジャケットがなくCDのレーベル面が外から見える CDケース 詳しくは光ディスクのケース参照 は1枚組や2枚組によっても違い さまざまなバリエーションがあり ケースの形状によってジャケットのサイズも異なる場合がある 紙ジャケット 編集 紙ジャケット かみジャケット とは CDやDVDなどのケースの一種 ジュエルケースを使用せず レコードと同様に紙製のスリーヴにディスクを収納するものである 11 アナログレコードのジャケットに倣って開発された 11 紙ジャケ と略称される 11 中身のディスクは プラスチック製の袋に入れられている ジュエルケースと違い 規格が統一されていないため 微妙にサイズが違っていたり 簡素なパッケージの物から凝ったものまで 多彩なバリエーションがある 近年ではレコード時代に発売したアルバムをCDで復刻する際に レコードのジャケット A式 E式 をCDサイズのジャケットで模したものが発売されている デジパック 編集 デジパックとは 厚紙のパッケージにプラスチックのトレイを接着したもの 2つ折りや3つ折り式を主流に 多彩なバリエーションがある DVD BD 編集 DVDやBDなど映像ディスクに多いトールケース 英語版 のジャケットは ケース本体と透明プラスチックフィルムの間に挟みこまれる 紙のシートである 簡単に取り出せるが通常の使用では取り出す必要はない 表 背 裏が1つながりの1枚の紙になっている またケースの統一性はなく CDと同じジュエルケースで発売する場合もある グラフィックデザインとしてのジャケット 編集ジャケットは ディスク パッケージの外見を構成するため 視覚デザイン上最も重要な ブックデザインでの表紙にあたる要素となる ジャケット面はディスクを代表するデザインとされ 雑誌やウェブページなどのディスク紹介では ジャケット面が印刷や表示される ジャケットを利用した商品 編集1982年4月 ワコールはレコードジャケットにレコード盤型の厚紙と下着 シェイプパンツ を封入して販売したところ 若い女性に受けて6000枚が早期に完売した 12 ジャケットサイズ 編集携帯用プレイヤー 録音再生機器においては 投影面積を各メディアのディスクジャケットに近づける試みがなされており そうした機器では ジャケットサイズ が謳われていた 脚注 編集 脚注の使い方 出典 編集 英辞郎 ディスクジャケット 英辞郎 sleeve OED sleeve a b 英辞郎 jacket a b OED jacket kb jacket 英辞郎 cover art ユニバーサル 紙ジャケ最前線 Presented by UNIVERSAL INTERNATIONAL 2019年発売分 HMV amp BOOKS online よくあるご質問 Q A一覧 東洋化成株式会社 2022年9月6日 閲覧 Aはアメリカ式 Eはヨーロッパ式になります Ichitaro Ohara 2018年4月8日 レコードジャケット話 A式とE式について WOLFPACK JAPAN ウルフパック ジャパン 2022年9月6日 閲覧 a b c kb 紙ジャケット 笑いの輪広げるジョーク小物 日用品も変身 遊び心をとらえる けいざいレポート 日本経済新聞 日本経済新聞社 1982年7月12日 夕刊 3面 2022年9月6日 閲覧 参考文献 編集事辞典ジャケット ジャケット コトバンク 2022年9月6日 閲覧 石山彰 小学館 日本大百科全書 ニッポニカ ジャケット 2022年9月6日 閲覧 小学館 精選版 日本国語大辞典 ジャケット 2022年9月6日 閲覧 小学館 デジタル大辞泉 ジャケット 2022年9月6日 閲覧 ジャケット 英辞郎 on the WEB アルク 2022年9月6日 閲覧 jacket Wikt lacket Wikt en jacket 小学館 プログレッシブ英和中辞典 第4版 jacket コトバンク 2022年9月6日 閲覧 jacket 英辞郎 on the WEB アルク 2022年9月6日 閲覧 jacket 英語 Online Etymology Dictionary 2022年9月6日 閲覧 オンライン エティモロジー ディクショナリー ディスクジャケット ディスクジャケット 英辞郎 on the WEB アルク 2022年9月6日 閲覧 sleeve Wikt sleeve Wikt en sleeve sleeve 英辞郎 on the WEB アルク 2022年9月6日 閲覧 sleeve 英語 Online Etymology Dictionary 2022年9月6日 閲覧 紙ジャケット 小学館 デジタル大辞泉 紙ジャケット コトバンク 2022年9月6日 閲覧 ジャケ買い 小学館 デジタル大辞泉 朝日新聞出版 とっさの日本語便利帳 ジャケ買い コトバンク 2022年9月6日 閲覧 cover art cover art 英辞郎 on the WEB アルク 2022年9月6日 閲覧 関連項目 編集ジャケ買い外部リンク 編集 史上最も物議を醸したアルバム ジャケット20枚 uDiscoverMusic 2019年9月24日 2022年9月6日 閲覧 この項目は 音楽に関連した書きかけの項目です この項目を加筆 訂正などしてくださる協力者を求めています ポータル 音楽 ウィキプロジェクト 音楽 https ja wikipedia org w index php title ディスクジャケット amp oldid 94383248 から取得, ウィキペディア、ウィキ、本、library、

論文

、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。