» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

シヴァ派

シヴァ派: Śaiva, シャイヴァ)は、ヒンドゥー教における有力な宗派の1つ。

シヴァ像を取り囲む人々

2世紀のクシャーナ朝時代には、既に大きな勢力となっていた[1]

シヴァ神を最高神として崇拝する。シヴァ神には、「イーシュヴァラ」(自在天、主宰神/最高神)、「マヘーシュヴァラ」(大自在天)等の伝統的な絶対者概念が異名として取り込まれており、シヴァ派によるその「一者」概念の普及・探求は、ヨーガ学派不二一元論などの哲学的発達にも寄与した[2][3]

サティーパールヴァティードゥルガー等のシヴァ神の妃も併せて崇拝され、また(リンガ)と呼ばれる男性器(と女性器の交合)像をかたどった神体が用いられるのも特徴の1つ。

シヴァ派は仏典でも、「自在天(イーシュヴァラ)・大自在天(マヘーシュヴァラ)を崇拝し、体中に灰を塗りたくる外道」「人間の髑髏を連ねて首飾りにする外道」等として言及されている[1]

支流

シヴァ派に括られる主な派としては、以下のようなものがある。[1]

  • 聖典シヴァ派 - アーガマを聖典とし、特に南インドのタミル地方で栄えた
  • (カシュミール・シヴァ派)(英語版) - カシュミール地方を中心に栄えた。もともとは聖典シヴァ派と同じ聖典を信奉していたようだが、9世紀から独自の神学が形成されていった
  • (パーシュパタ(獣主)派)(英語版)
  • シャクティ(性力)派
  • ラセーシュヴァラ(水銀)派 - 水銀はシヴァ神とその妃との結合から生じた不老不死の霊薬であり、これを服用し、ヨーガを行うことで、解脱できるとする
  • リンガーヤタ派 - 特にカルナータカ地方に広まった。シヴァ神の象徴であるリンガを常に身につけ、カースト制度を否定し、偶像崇拝や巡礼など、外的な儀礼を廃止した
  • (カーパーリカ派)(英語版) - 人間の髑髏を連ねて頭や首の飾りにするといった、独特の修行法を実践した

シヴァ神

エローラ石窟にヒンドゥー教の主神ともいえるシヴァ神が祭られている。エローラ石窟にアウランガバードという町の西北約30キロメートルのところにある。南北2キロメートルにわたって、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の三つの宗教が石窟寺院に祭られている大石窟群である。巨大なエローラ石窟の中央に位置する第16石窟に、カイラーサナータ寺院がある。8世紀から9世紀にかけてつくられたものである[4]

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c シバ派とは - コトバンク/世界大百科事典
  2. ^ イーシュバラとは - コトバンク/世界大百科事典
  3. ^ アビナバグプタとは - コトバンク/世界大百科事典
  4. ^ 世界文化遺産から読み解く世界史【第7回:官能的な神々――エローラ石窟群】

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。