fbpx
ウィキペディア

カントリーロック

カントリーロック英語: country rock)は、アメリカ合衆国で生まれたロックの1カテゴリ。元々は、1960年代から1970年代のロック・アーティストがカントリーミュージックフォークブルーグラスなどの要素を導入した作品群から発生した。バーズボブ・ディランのカントリーロック・アルバムが先駆けとなり、その後アメリカ西海岸出身のバンドであるクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルイーグルスによって人気が確立した。

カントリーロック
Country Rock
様式的起源 ロック
フォークロック
カントリー
ロカビリー
文化的起源 1960年代後半 - 1970年初期
アメリカ東部・西部
使用楽器 アコースティック・ギター
エレクトリック・ギター
ペダルスティール
ピアノ
ドラムス
ベース
派生ジャンル ルーツ・ロック
サザンロック
ハートランド・ロック
カウパンク(英語版)
オルタナティヴ・カントリー
関連項目
カントリー・フォーク(英語版)
プログレッシブ・カントリー(英語版)
アウトロー・カントリー(英語版)
テキサス・カントリー・ミュージック(英語版)
テンプレートを表示

概要

元々ロックンロールは、すでにその誕生の過程からR&Bカントリーミュージックなど、旧来の様々な音楽の要素を融合させつつ発展してきた。これらの影響は、1950年代に誕生したロカビリーで特に顕著である[1]。これらのジャンルはお互いに影響を与え合った。

一般に「カントリーロック」という語彙を用いる場合には、1960年代後半から1970年代前半にアメリカで勃興したムーヴメント、およびそれらのアーティストの一群、彼らが創る音楽を指すことが多い。特徴としては、アコースティック・ギターバンジョーマンドリンフィドルペダル・スティール・ギターといった楽器の導入[2]アメリカ南部の土着的な音楽のメロディアレンジの採用などが挙げられる。

歴史

1960年代後半から70年代にかけて、ロックの世界でカントリー・ミュージックの要素を採り入れた作品があった。ビートルズの「ドント・レット・ミー・ダウン」、ローリング・ストーンズの「ワイルド・ホース」(1971年)、バッファロー・スプリングフィールドの "Go and Say Goodbye"(1966年)、"Kind Woman"(1968年)などである[2]

1966年、ロック・アーティストの一部がサイケデリック・ロックブルースロックの分野に進出しようとし始めた頃、ボブ・ディランはアルバム『ブロンド・オン・ブロンド』をナッシュビルでレコーディングした。このアルバムと、よりカントリーの要素を強く押し出した『ジョン・ウェズリー・ハーディング』(1967年)、『ナッシュヴィル・スカイライン[3](1969年)などにより「カントリー・フォーク」とも呼べるスタイルが出来上がりつつあった。

1968年グラム・パーソンズを迎え入れたバーズもディランの動きに追随してゆく(パーソンズはこの年の3月に、インターナショナル・サブマリン・バンドの一員として、ペダル・スティール・ギターなどをフィーチャーした『Safe At Home』をリリースしていた。このアルバムは、ときには最初のカントリーロック・アルバムと見做される場合もあった[2])。パーソンズを加えたバーズが発表した『ロデオの恋人』はカントリー・ロックの黎明期の代表作に数えられる[2]

グラム・パーソンズはキャリアを重ねた後バーズを脱退し、同じく元バーズのクリス・ヒルマンとともにフライング・ブリトー・ブラザーズを結成した[4]。このバンドは、パーソンズがソロ活動に専念するために脱退するまでの約2年間に『The Gilded Palace of Sin』、『Burrito Deluxe』などのアルバムを発表し、カントリーロックの発展に寄与した[2]

カントリーロックは、1960年代後半のカリフォルニアの音楽シーンで特に人気を呼び、グレイトフル・デッド、ニュー・ライダーズ・オブ・パープル・セージ、ポコなどがこのスタイルを採り上げた[2]フォークロックの一群からもバーズの変化に呼応するボー・ブラメルズニッティ・グリッティ・ダート・バンドなどが現れた[2]

この頃には、カントリーロックはひとつの音楽スタイルとして認知され、元アイドル歌手であるリッキー・ネルソンのストーン・キャニオン・バンド、ジョン・フォガティ、元モンキーズマイク・ネスミスが結成したファースト・ナショナル・バンド、ニール・ヤングなどがこぞってそのスタイルを採り入れた[2]

カントリーロックの商業的な成功は1970年代に訪れた。イーグルスやドゥービー・ブラザーズがカントリーとロックの融合でヒットを連発し、エミルー・ハリスが主にカントリー分野で成功した。リンダ・ロンシュタットはこのジャンルにポップス指向を合わせ成功した[5]

ピュア・プレイリー・リーグは、5枚のアルバムをチャートに送り込んだ。1972年にデビューしたイーグルスは、カントリーロックを標榜する音楽グループの中でも最大の商業的成功を収めることになる[5]

ザ・バンドグレイトフル・デッドローリング・ストーンズジョージ・ハリスンレオン・ラッセルらは、カントリー音楽やカントリー・ロック、スワンプ・ロックやブルースなどから大きな影響を受けた。また、オールマン・ブラザーズ・バンドのように当初はブルースからの影響が大きかったサザン・ロックのバンドにも、カントリーロックの要素を採り入れたバンドが現れた。

カントリー・ロックの人気は1970年代後半には衰退していったが、ニール・ヤングなど、21世紀までこのスタイルを好んで演奏し続けているアーティストもいる。

代表的なミュージシャンと楽曲

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 映画「いちご白書」劇中でも流されたニール・ヤング作曲の歌。
  2. ^ 「孤独の旅路」が72年に大ヒットした。
  3. ^ セカンド・アルバム収録曲。
  4. ^ 作曲はジェリー・ジェフ・ウォーカー。
  5. ^ ニューシネマ『イージー・ライダー』の挿入歌である。
  6. ^ 初期はブルース・ロック・バンドだったが、73年のこのヒットからはカントリー・ロック色が強まってきた。
  7. ^ ヒッピー・バンドとして有名。

出典

  1. ^ B. Horner and T. Swiss, Key terms in popular music and culture (Wiley-Blackwell, 1999), p. 104.
  2. ^ a b c d e f g h V. Bogdanov, C. Woodstra and S. T. Erlewine, All music guide to rock: the definitive guide to rock, pop, and soul (Backbeat Books, 3rd edn., 2002), p. 1327.
  3. ^ http://www.bobdylan.com/albums/nashville-skyline/
  4. ^ “Gram Parsons Archive, Vol. 1: Live at the Avalon Ballroom 1969 review”. 2020年8月5日閲覧。
  5. ^ a b N. E. Tawa, Supremely American: popular song in the 20th century: styles and singers and what they said about America (Scarecrow Press, 2005), pp. 227-8.
  6. ^ CCR 2020年12月2日閲覧

カントリーロック
カントリーロック, 英語, country, rock, アメリカ合衆国で生まれたロックの1カテゴリ, 元々は, 1960年代から1970年代のロック, アーティストがカントリーミュージック, フォーク, ブルーグラスなどの要素を導入した作品群から発生した, バーズやボブ, ディランの, アルバムが先駆けとなり, その後アメリカ西海岸出身のバンドであるクリーデンス, クリアウォーター, リバイバルやイーグルスによって人気が確立した, country, rock様式的起源ロックフォークロックカントリーロカビリー文化的. カントリーロック 英語 country rock は アメリカ合衆国で生まれたロックの1カテゴリ 元々は 1960年代から1970年代のロック アーティストがカントリーミュージック フォーク ブルーグラスなどの要素を導入した作品群から発生した バーズやボブ ディランのカントリーロック アルバムが先駆けとなり その後アメリカ西海岸出身のバンドであるクリーデンス クリアウォーター リバイバルやイーグルスによって人気が確立した カントリーロックCountry Rock様式的起源ロックフォークロックカントリーロカビリー文化的起源1960年代後半 1970年初期アメリカ東部 西部使用楽器アコースティック ギターエレクトリック ギターペダルスティールピアノドラムスベース派生ジャンルルーツ ロックサザンロックハートランド ロックカウパンク 英語版 オルタナティヴ カントリー関連項目カントリー フォーク 英語版 プログレッシブ カントリー 英語版 アウトロー カントリー 英語版 テキサス カントリー ミュージック 英語版 テンプレートを表示 目次 1 概要 2 歴史 3 代表的なミュージシャンと楽曲 4 脚注 4 1 注釈 4 2 出典概要 編集元々ロックンロールは すでにその誕生の過程からR amp B カントリーミュージックなど 旧来の様々な音楽の要素を融合させつつ発展してきた これらの影響は 1950年代に誕生したロカビリーで特に顕著である 1 これらのジャンルはお互いに影響を与え合った 一般に カントリーロック という語彙を用いる場合には 1960年代後半から1970年代前半にアメリカで勃興したムーヴメント およびそれらのアーティストの一群 彼らが創る音楽を指すことが多い 特徴としては アコースティック ギター バンジョー マンドリン フィドル ペダル スティール ギターといった楽器の導入 2 アメリカ南部の土着的な音楽のメロディやアレンジの採用などが挙げられる 歴史 編集1960年代後半から70年代にかけて ロックの世界でカントリー ミュージックの要素を採り入れた作品があった ビートルズの ドント レット ミー ダウン ローリング ストーンズの ワイルド ホース 1971年 バッファロー スプリングフィールドの Go and Say Goodbye 1966年 Kind Woman 1968年 などである 2 1966年 ロック アーティストの一部がサイケデリック ロックやブルースロックの分野に進出しようとし始めた頃 ボブ ディランはアルバム ブロンド オン ブロンド をナッシュビルでレコーディングした このアルバムと よりカントリーの要素を強く押し出した ジョン ウェズリー ハーディング 1967年 ナッシュヴィル スカイライン 3 1969年 などにより カントリー フォーク とも呼べるスタイルが出来上がりつつあった 1968年にグラム パーソンズを迎え入れたバーズもディランの動きに追随してゆく パーソンズはこの年の3月に インターナショナル サブマリン バンドの一員として ペダル スティール ギターなどをフィーチャーした Safe At Home をリリースしていた このアルバムは ときには最初のカントリーロック アルバムと見做される場合もあった 2 パーソンズを加えたバーズが発表した ロデオの恋人 はカントリー ロックの黎明期の代表作に数えられる 2 グラム パーソンズはキャリアを重ねた後バーズを脱退し 同じく元バーズのクリス ヒルマンとともにフライング ブリトー ブラザーズを結成した 4 このバンドは パーソンズがソロ活動に専念するために脱退するまでの約2年間に The Gilded Palace of Sin Burrito Deluxe などのアルバムを発表し カントリーロックの発展に寄与した 2 カントリーロックは 1960年代後半のカリフォルニアの音楽シーンで特に人気を呼び グレイトフル デッド ニュー ライダーズ オブ パープル セージ ポコなどがこのスタイルを採り上げた 2 フォークロックの一群からもバーズの変化に呼応するボー ブラメルズやニッティ グリッティ ダート バンドなどが現れた 2 この頃には カントリーロックはひとつの音楽スタイルとして認知され 元アイドル歌手であるリッキー ネルソンのストーン キャニオン バンド ジョン フォガティ 元モンキーズのマイク ネスミスが結成したファースト ナショナル バンド ニール ヤングなどがこぞってそのスタイルを採り入れた 2 カントリーロックの商業的な成功は1970年代に訪れた イーグルスやドゥービー ブラザーズがカントリーとロックの融合でヒットを連発し エミルー ハリスが主にカントリー分野で成功した リンダ ロンシュタットはこのジャンルにポップス指向を合わせ成功した 5 ピュア プレイリー リーグは 5枚のアルバムをチャートに送り込んだ 1972年にデビューしたイーグルスは カントリーロックを標榜する音楽グループの中でも最大の商業的成功を収めることになる 5 ザ バンド グレイトフル デッド ローリング ストーンズ ジョージ ハリスン レオン ラッセルらは カントリー音楽やカントリー ロック スワンプ ロックやブルースなどから大きな影響を受けた また オールマン ブラザーズ バンドのように当初はブルースからの影響が大きかったサザン ロックのバンドにも カントリーロックの要素を採り入れたバンドが現れた カントリー ロックの人気は1970年代後半には衰退していったが ニール ヤングなど 21世紀までこのスタイルを好んで演奏し続けているアーティストもいる 代表的なミュージシャンと楽曲 編集クリーデンス クリアウォーター リバイバル サムディ ネバー カムズ ルッキン アウト マイ バック ドア 6 クロスビー スティルス ナッシュ amp ヤング ヘルプレス 注 1 ニール ヤング 注 2 ラウンド アンド ラウンド 注 3 ニッティ グリッティ ダート バンド ミスター ボージャングル 注 4 ニュー ライダーズ オブ パープル セージ バッファロー スプリングフィールド ア チャイルズ クレイム トゥ フェイム バーズ ワズント ボーン トゥ フォロー 注 5 オールマン ブラザーズ バンド ブルー スカイ ランブリン マン 注 6 1973 グレイトフル デッド 注 7 シュガー マグノリア ローリング ストーンズ カントリー ホンク 1969 ワイルド ホーセズ デッド フラワーズ 1971 スウィート ヴァージニア 1972 ファー アウェイ アイズ 1978 スターランド ボーカル バンド アフタヌーン デライト 1976 オザーク マウンテン デアデビルズ ジャッキー ブルー 1975 グラム パーソンズ リッキー ネルソンとストーン キャニオン バンド 思い出のガーデン パーティー 1972 ボブ ディラン レイ レディ レイ 1969 イーグルス テキーラ サンライズ 1973 いつわりの瞳 1975 フライング ブリトー ブラザーズ ワイルド ホース ブルー リッジ レインジャーズ ジャンバラヤ コマンダー コディー ホットロッド リンカーン 1972 マーシャル タッカー バンド ハード イット イン ア ラブソング 1977 アメイジング リズム エイセズ ベラミー ブラザーズ 愛はそよ風 1976 アウトローズ バンド エグザイル キス ユー オール オーバー 1978 スティーブ アール ザ バンド エミルー ハリス クリス ヒルマン ロジャー マッギン ウィルコ ボー ブラメルズ グラインダー スウィッチ ベアフット ジェリー リッチー フューレイ ピュア プレイリー リーグ ポコ脚注 編集 脚注の使い方 注釈 編集 映画 いちご白書 劇中でも流されたニール ヤング作曲の歌 孤独の旅路 が72年に大ヒットした セカンド アルバム収録曲 作曲はジェリー ジェフ ウォーカー ニューシネマ イージー ライダー の挿入歌である 初期はブルース ロック バンドだったが 73年のこのヒットからはカントリー ロック色が強まってきた ヒッピー バンドとして有名 出典 編集 B Horner and T Swiss Key terms in popular music and culture Wiley Blackwell 1999 p 104 a b c d e f g h V Bogdanov C Woodstra and S T Erlewine All music guide to rock the definitive guide to rock pop and soul Backbeat Books 3rd edn 2002 p 1327 http www bobdylan com albums nashville skyline Gram Parsons Archive Vol 1 Live at the Avalon Ballroom 1969 review 2020年8月5日 閲覧 a b N E Tawa Supremely American popular song in the 20th century styles and singers and what they said about America Scarecrow Press 2005 pp 227 8 CCR 2020年12月2日閲覧 この項目は 音楽に関連した書きかけの項目です この項目を加筆 訂正などしてくださる協力者を求めています ポータル 音楽 ウィキプロジェクト 音楽 https ja wikipedia org w index php title カントリーロック amp oldid 91231279 から取得, ウィキペディア、ウィキ、本、library、

論文

、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。