» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

エドワード・ロビンソン (学者)

エドワード・ロビンソン(Edward Robinson、1794年4月10日1863年1月27日)は、「聖書地理学の父 (Father of Biblical Geography)」と称される、アメリカ合衆国聖書学者。「現代パレスチナ学の創始者 (founder of modern Palestinology)」とも呼ばれる[1]

エドワード・ロビンソン
Edward Robinson
誕生 1794年4月10日
アメリカ合衆国コネチカット州(サジントン)
死没 1863年1月27日
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
(ウィキポータル 文学)
(テンプレートを表示)

経歴

ロビンソンはコネチカット州サジントンに生まれ、農場で育った。1810年から1811年には、同州内の(イースト・ヘイブン) (East Haven) や(ファーミントン) (Farmington) で教鞭を執った。その後、おじセス・ノートン (Seth Norton) が教授を務めていた、ニューヨーク州オナイダ郡(クリントン) (Clinton) のハミルトン・カレッジに学んだ[2]1816年にカレッジを卒業した後、1821年に、自ら編纂した『イーリアス』の1-9、18-19巻を出版する目的でマサチューセッツ州アンドーバー へ赴いた。そこでロビンソンは、自著『Hebrew Grammar』(ヘブライ語の文法書)の第2版(1823年刊行)の準備をしていた(モーゼス・スチュアート) (Moses Stuart) の助手となり、1825年にはクリスチャン・エイブラハム・ウォール (Christian Abraham Wahl) の『Clavis Philologica Novi Testamenti』(ラテン語で書かれた新約聖書の語彙目録)を英語に翻訳した。1826年から1830年にかけてヨーロッパへ留学して、その期間の大半をハレベルリンで過ごし、帰国後はアンドーヴァー神学校で、1830年から1833年まで、聖書文献学の特任教授となった[3]

1828年、ロビンソンはドイツ人の作家(テレーゼ・アルベルティン・ルイーズ・フォン・ヤーコブ) (Therese Albertine Luise von Jakob) と結婚した。

ロビンソンは1831年に『Biblical Repository』誌を創刊し、4年間その編集に従事した[2]。また、1843年には『Bibliotheca Sacra』誌を創刊し、 『Biblical Repository』を統合した。この間、ボストンで3年間をかけて、ギリシア語の語彙目録(レキシコン)作成に取り組んだ[2]。病のためにニューヨーク市へ移ることとなったロビンソンは、1837年ユニオン神学校で聖書文献学の教授となり、没するまでその地位にあった。

パレスチナの探険

 
神殿の丘の南西側に位置するロビンソン・アーチは、かつて神殿へ至る階段を支えていたもの。

1838年、ロビンソンは(イーライ・スミス) (Eli Smith) とともにパレスチナを訪れ、その成果をまとめた『Biblical Researches in Palestine and Adjacent Countries』を出版し、これに対して1842年イギリス王立地理学会から金メダル(パトロンズ・メダル)を贈られた[1][4]1847年には、アメリカ芸術科学アカデミー会員(フェロー)に選出された[5]。ロビンソンは、スミスとともに、何十カ所もの古代の場所の同定作業を行ない[1]、その中には紀元前701年から702年にかけてのアッシリアによるエルサレム包囲 (Assyrian Siege of Jerusalem) の直前にヒゼキヤが掘らせたというトンネル((ヒゼキヤのトンネル):Hezekiah's Tunnel)もあったが、トンネルの南端からシロアム碑文 (Siloam inscription) が出土したのは、その後になってからのことであった。エルサレム旧市街にある(ロビンソン・アーチ) (Robinson's Arch) は、ロビンソンにちなんで名付けられたものである。ロビンソンとスミスは、1852年にさらに調査を行うため、パレスチナを再訪した。ロビンソンにとって、1856年に 『Biblical Researches in Palestine and Adjacent Countries』の増補版がドイツ語と英語で同時に出版されたことは、1836年ヴィルヘルム・ゲゼニウス (Wilhelm Gesenius) のヘブライ語の語彙目録の翻訳と、ギリシア語の新約聖書語彙目録を刊行したとき以来の、大きな達成であったのであろう。既に、このかつての業績によって、学者としてのロビンソンの地位は不動のものとなっており、ギリシア語語彙目録の序文でロビンソンは「これたふたつを合わせれば、聖書原典のすべてを網羅した語彙目録となる」と記していた。しかし、これに加えて3点の主要著作が出され、その後の考古学的フィールド調査への筋道を示したことによって、この方面の「創始者 (Founder)」としてのロビンソンの評判はさらに高められた。1941年、(G・アーネスト・ライト) (G. Ernest Wright) は、ロビンソンが打ち立てた定式を評価する立場から、(ネルソン・グリュック) (Nelson Glueck) の『The Other Side of the Jordan』で報告された先駆的な調査の内容についての書評に、次のように記した。「グリュックの探険は何者にも劣るところがない、エドワード・ロビンソンの業績があるところは別としてのことだが。 (Glueck’s explorations are second to none, unless it is those of Edward Robinson.)[6]

おもな著書

  • Dictionary of the Holy Bible for the Use of Schools and Young Persons (Boston, 1833)
  • Greek and English Lexicon of the New Testament (1836; last revision, New York, 1850)
    • Christian A. Wahl Clavis Philologica Novi Testamenti を下敷きにしたもの。この語彙目録は、ウォールの業績の翻訳という枠組を越え、アメリカ合衆国における標準的な権威ある典拠となり、イギリスでも何度も版を重ねた。
  • Biblical Researches in Palestine and Adjacent Countries (three volumes, Boston and London, 1841; German edition, Halle, 1841; second edition, enlarged, 1856)
  • Greek Harmony of the Gospels (1845; second edition, 1851)
  • English Harmony of the Gospels (1846)
    • Harmony の改訂版は、(マシュー・ブラウン・リドル) (Matthew B. Riddle) が編集して1885年と1886年に刊行された。
  • Memoir of Rev. William Robinson, with some Account of his Ancestors in this Country (printed privately, New York, 1859)
    • サジントンの会衆派教会で41年間牧師を務めた父についてのスケッチ。
  • Physical Geography of the Holy Land (New York and London, 1865)
    • Biblical Researches の補遺。ロビンソン夫人が編纂にあたった。

編著・翻訳

ロビンソンが編集や翻訳を手がけたもの

  • Philipp Karl Buttmann's Greek Grammar (1823; third edition, 1851)
  • Georg Benedikt Winer's Grammar of New Testament Greek (1825), with Moses Stuart
  • Christian A. Wahl's Clavis Philologica Novi Testamenti (1825)
  • Wilhelm Gesenius's Hebrew Lexicon of the Old Testament, including the Biblical Chaldee (1836; fifth edition, with corrections and additions, 1854)

改訂

  • Augustine Calmet's Dictionary of the Bible (Boston, 1832)

脚注

  1. ^ a b c James B. Pritchard (1958). Archeology and the Old Testament. Princeton, New Jersey: Princeton University Press. pp. 57–58. LCCN 58-10053 
  2. ^ a b c (Wilson, J. G.); (Fiske, J.), eds. (1900). "Robinson, Edward" . Appletons' Cyclopædia of American Biography (英語). New York: D. Appleton.
  3. ^   Rines, George Edwin, ed. (1920). "Robinson, Edward (scholar)" . Encyclopedia Americana (英語).
  4. ^ “Medals and Awards, Gold Medal Recipients” (PDF). Royal Geographical Society. 2014年6月7日閲覧。
  5. ^ “Book of Members, 1780-2010: Chapter R”. American Academy of Arts and Sciences. 2011年4月10日閲覧。
  6. ^ Quoted in T.W. Davis (2004). Shifting Sands, Oxford and NY: Oxford University Press. p. 102.
  • (Gilman, D. C.); Peck, H. T.; Colby, F. M., eds. (1905). "Robinson, Edward" . New International Encyclopedia (英語) (1st ed.). New York: Dodd, Mead.

参考文献

  • R. D. Hitchcock, The Life, Writings, and Character of Edward Robinson (New York, 1863)
  • "The Development of Palestine Exploration: Being the Ely Lectures for 1903", Frederick Jones Bliss. (London,1906), Lecture V "Edward Robinson" pp. 184 ff.
  • A Centennial Symposium on Edward Robinson: The Critical Faculty of Edward Robinson by W. F. Stinespring Journal of Biblical Literature, Vol. 58, No. 4. (Dec. 1939), pp. 379–387
  • Williams, Jay G. The Times and Life of Edward Robinson: Connecticut Yankee in King Solomons Court. Atlanta: Society of Biblical Literature, 1999.
  • Biblical researches in Palestine, 1838-52: A journal of travels in the year 1838, E. Robinson and E. Smith. Drawn up from the original diaries, with historical illustrations, by Edward Robinson, University of Michigan Library
  • Yehoshua Ben-Arieh, The Rediscovery of the Holy Land in the Nineteenth Century, Magnes Press/Hebrew University/Wayne State University Press, 1979
  • Davis, Thomas W. Shifting Sands: The Rise and Fall of Biblical Archaeology. Oxford: Oxford University Press, 2004.

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。