» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

イルティッシュ号投降事件

イルティッシュ号投降事件(イルティッシュごうとうこうじけん)は、ロシアバルチック艦隊の特務艦イルティッシュ号(ロシア語: Ирты́ш)が日本海海戦で損傷・航行不能となり、海戦翌日の1905年明治38年)5月28日午後2時頃、島根県那賀郡都濃村和木(現・江津市和木町)で投降した事件。

イルティッシュ号慰霊碑
江津市の海岸((石見海浜公園)(石見大崎鼻灯台)から)

イルティッシュ号

排水量15,000トン、全長180メートル、全幅17メートル、最大速度10.5ノット。兵装として8つの小口径砲を装備していた。

1903年ドイツ海軍石炭運送船ベルギエン(ベリギヤ)号(ドイツ語: Belgien, ロシア語: Бельгия、7,500トン)としてドイツで建造され、1904年にロシアがドイツから購入。200万ルーブルをかけて改装され、石炭艙は各種積荷の貯蔵のため乾燥室と石炭室に分割され、西シベリアを流れるオビ川の支流イルティッシュ川から命名された。

イルティッシュ号の艦長はエゴルムイシェフ(Егормышев)公爵、先任将校はシュミット(Шмидт)中尉。定員は251名(士官17名、准士官6名、水兵228名)。投降時の乗員は235名で、ロシア、ウクライナベラルーシタタール、ドイツ、ラトビアエストニア等の出身者で構成されていた。なかでもヴォルガ川支流のオカ川カマ川流域の艀で働く12〜13歳の少年や、召集された老兵が乗員の62%を占めていた。

グラフ(Граф)主計長が航海日誌に残した記述が、のちの金塊騒動の元となった。

事件の経緯

出港

日露戦争ロジェストウェンスキー中将を司令長官とするバルチック艦隊に加わることになり、出港準備を急ぎ石炭を積み込んだため積荷がバランスを崩して船体が破損、本隊から約2ヶ月遅れて12月24日にバルト海リバウ軍港で、石炭8,000トン、硝化綿15,000プード、ピロキシン3,200プード、弾丸、水雷、食料、雄牛数頭を積荷し、8,000ポンドの海軍小切手も渡され出港した。

この時点で本隊はマダガスカル島に停泊していた。

日本海海戦

本隊に合流後、1905年5月27日の日本海海戦に参加。日本海軍との交戦により、第2ハッチ右側、甲板上の船室、艦首部の3か所に被弾・浸水。羅針盤が破壊され、機関部にも損害があり、行動の自由を失った。艦長はウラジオストク港にたどり着くべく日本沿岸を北上した。

投降と救助

5月28日午前10時頃、和木の真島沖にたどり着く。

さらに北上し、嘉久志(現・江津市嘉久志町)の沖まで来たところで江の川の河口で時化を避けて並ぶ漁船を発見した。数日前から強い西風が吹いていた和木の浜には100隻近い漁船が時化を避けて並んでいた。

これを日本の軍艦と誤認し、イルティッシュ号は反転した。しかし、イルティッシュ号の浸水は増すばかりで、再び和木の真島沖に戻った午後2時過ぎに航行不能に陥った。

このため、陸地から2海里の地点に停泊して6隻のボートを下ろし重傷者から順番に上陸させることにした。 ボートの舳先にはB旗(我は激しく攻撃を受け)・N旗(援助を乞う)・白旗赤十字旗・ロシアの国旗を掲げて投降することとなった。イルティッシュ号が姿を現した都濃村和木では大騒動となっていたが、白旗を確認すると住民たちは安心し、救助活動にとりかかった[1]

だが、折からの強い西風に煽られボートは岩に乗り上げて転覆し、ロシア兵は海に投げ出された。都濃村和木の男達は荒海へ飛び込みボートを岸へと曳航した[1]

上陸後

午後6時には艦長以下乗員235名全員の上陸が完了し、その夜は住民から飲食を含めた保護を受けた。 また負傷者53名(うち重傷者13名)は、和木と嘉久志の両小学校に収容され手当てを受けた。住民による救助活動と、炊き出しを受けたロシア兵には涙を流すものもあった[1]

翌5月29日未明、イルティッシュ号は沈没した。同日朝、乗組員は浜田歩兵第21連隊へ戦時捕虜として引き渡された。

後日談

翌年(1906年)から、戦争等による中断をはさみながらも和木住民によってロシア兵の慰霊祭(ロシア祭り[2][3])が行われている。江津市和木町にはイルティッシュ号の乗組員の慰霊碑が建てられており、遺留品などは和木公民館に保管されている[4]。慰霊碑は2021年現在和木地域コミュニティ交流センターの敷地内に移設されている[2]

また2005年(平成17年)5月29日、救助から100年を記念した式典が江津市内で開催された[1]

作品

小説

  • 難波利三『イルティッシュ号の来た日』(1984年)文藝春秋:第72回(1974年下半期)直木賞候補作[5]

絵本

  • みはしたかこ『こっちへこーい こっちへこーい~イルティッシュ号の来た日~』(2017年)「イルティッシュ号乗組員救援史」を絵本にして語り継ぐ実行委員会[6]

金塊騒動

沈没したイルティッシュ号には金塊が積まれていたという噂があり、何度か引き揚げが試みられた。特に1959年昭和34年)には大規模な引き揚げ作業が試みられたものの機雷を発見しただけに終わった。

2007年(平成19年)にロシア・ウラジオストクの極東国立工科大学の調査船により、17年ぶりに水深50メートルの海底に沈むイルティッシュ号が確認された[7]。イルティッシュ号は漁礁と化しており、骨組みだけになっていた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d “露艦乗組員救助から100年 日本海海戦、島根で式典”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年5月29日). http://www.47news.jp/CN/200505/CN2005052901003517.html 2013年8月18日閲覧。 []
  2. ^ a b “先人の人類愛、知って 露・イルティッシュ号救出劇 殉職者慰霊碑を移設 江津 /島根”. 毎日新聞 (2021年3月8日). 2021年5月28日閲覧。
  3. ^ 難波利三. “イルティッシュ号の来た日”. www1.pref.shimane.lg.jp. 島根県. 2021年5月28日閲覧。
  4. ^ “イルティッシュ号の来た日”. www.pref.shimane.lg.jp. 島根県. 2021年5月28日閲覧。
  5. ^ “直木賞-受賞作候補作一覧61-80回”. prizesworld.com. 直木賞のすべて. 2021年5月28日閲覧。
  6. ^ “日露戦争中のロシア艦船「イルティッシュ号」乗組員救援史語り継ぐ絵本完成 島根・江津でフォーラム”. 産経ニュース (2018年1月24日). 2021年5月29日閲覧。
  7. ^ “”. 朝日新聞 (2007年11月1日). 2018年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月23日閲覧。

関連項目

参考文献

  • 江津市編『江津市誌』下巻(204頁〜215頁)1982年

外部リンク

  • シマネスク42島根・物語の舞台 島根県
  • ロシアとの交流事業 江津市
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。