» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

イシダイ科

イシダイ科学名Oplegnathidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群()の一つ。イシダイ属 Oplegnathus のみ1属で構成され、イシダイイシガキダイなど7種が含まれる[1]

イシダイ科
イシガキダイ Oplegnathus punctatus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: イシダイ科 Oplegnathidae
: イシダイ属 Oplegnathus
英名
Knifejaws
下位分類
本文参照

分布・生態

イシダイ科の魚類はすべて海水魚で、南アフリカ・日本・オーストラリア南部・ハワイ諸島ガラパゴス諸島ペルーなど、インド洋から太平洋にかけて幅広く分布する[1]。日本の沿岸からはイシダイイシガキダイの2種が知られている[2]

稚魚流れ藻に帯同した浮遊生活を送り、ある程度成長すると海底に移行して、浅い海の岩礁地帯で暮らすようになる[3]。釣魚・食用魚としての需要が高く、各地で養殖が行われている[3]

形態

体高はやや高く、左右に平たく側扁した、いわゆる型の体つきをしている。最大種(Oplegnathus conwayi)は全長90cmにまで成長する[1][4]

成魚のは癒合して単一の歯板となり、ブダイ科に似たオウムのような形状をとる[1]。(咽頭歯)の形状はブダイ類とは異なっており、フジツボウニを砕いて食べることができる[1]は非常に小さい[1]

背鰭は11-12本の棘条と11-22本の軟条で構成され、臀鰭は3棘11-16軟条[1]稚魚は背鰭棘条部と軟条部の高さがほぼ同じである一方、成魚では棘条部の丈が低くなる[1]

分類

イシダイ科にはNelson(2016)の体系において、イシダイ属のみ1属7種が認められている[1]。イシガキダイはイシダイとの交雑種(キンダイ)が人工的に作出されているほか、自然界においても同様の交雑例が報告されている[3]

 
イシダイOplegnathus fasciatus)の稚魚。横縞は成長につれて不明瞭となり、口の周辺は黒くなる[2]
  • イシダイ属 Oplegnathus
    • イシダイ Oplegnathus fasciatus
    • イシガキダイ Oplegnathus punctatus
    • Oplegnathus conwayi
    • Oplegnathus insignis
    • Oplegnathus peaolopesi
    • Oplegnathus robinsoni
    • Oplegnathus woodwardi

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『Fishes of the World Fifth Edition』 p.437
  2. ^ a b 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』 pp.1073,2037
  3. ^ a b c 『日本の海水魚』 pp.424-425
  4. ^ “Oplegnathidae”. FishBase. 2016年6月18日閲覧。

参考文献

  • Joseph S. Nelson, Terry C. Grande, Mark V.H. Wilson 『Fishes of the World Fifth Edition』 John Wiley & Sons, Inc. 2016年 (ISBN 978-1-118-34233-6)
  • 岡村収・尼岡邦夫監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 (ISBN 4-635-09027-2)
  • 中坊徹次編 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』 東海大学出版会 2013年 (ISBN 978-4-486-01804-9)

外部リンク

  • FishBase - イシダイ科 (英語)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。