» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

イケチョウガイ

イケチョウガイ(池蝶貝、Hyriopsis schlegelii)は淡水に棲む(イシガイ科)の二枚貝で、本来は琵琶湖および淀川水系の一部の固有種

イケチョウガイ
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
: イシガイ目 Unionoida
: (イシガイ科) Unionidae
: (イケチョウガイ属) Hyriopsis
: イケチョウガイ
H. schlegelii
学名
Hyriopsis schlegelii
(Martens, 1861)
和名
イケチョウガイ

は長さ20cmほどの菱形で、若い時には背縁に翼状の突起があるが、次第になくなる。内側は白く真珠光沢がある。淡水真珠の母貝として利用され、また殻はボタンの材料にもなる。真珠養殖などの目的で、戦前から他水系にも移入されている。

国内移入と外来種

霞ヶ浦には淡水真珠養殖のために1930年代から複数回移入され、1960年代には大きな野生個体群が成立するまでになった。しかし1970年代半ばになると環境悪化や過剰採取などにより琵琶湖および霞ヶ浦の両方で個体数が減少した。このため霞ヶ浦では1988年から中国の固有種とされる同属の別種(ヒレイケチョウガイ)を導入して真珠母貝として用いるようになり、1992年には琵琶湖の養殖場にも霞ヶ浦からのヒレイケチョウガイが導入された。この結果、両養殖場ではイケチョウガイとヒレイケチョウガイとの交雑が起こっていることが確認されており、日本固有種であるイケチョウガイの遺伝子保全の観点から問題視されている[1]

保護上の位置づけ

大阪府 - 絶滅
滋賀県、京都府 - 絶滅危惧種

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 白井亮久・近藤高貴・梶田忠(2010) "分子データから示された琵琶湖固有の絶滅危惧種イケチョウガイの移入種ヒレイケチョウガイによる遺伝子攪乱" Venus 68(3-4): 151-163.(英語+日本語要約) NAID 130005155470

外部リンク

  • Hyriopsis schlegelii (環境省絶滅危惧種情報 by 生物多様性情報システム J-IBIS)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。