» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

アルス (出版社)

アルス (ARS) は、かつて日本に存在した出版社である。アルスはラテン語で「芸術」の意で、北原白秋の弟(三男)・北原鐵雄1887年 - 1957年)が創立者かつ代表者。雑誌『カメラ(CAMERA)』や北原白秋の詩集などの単行本も刊行した。

株式会社アルス
種類 株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田神保町3-17
業種 (出版)
代表者 北原鉄雄
主要子会社 アルス薬品株式会社(現像薬、暗室用品など)
関係する人物 北原白秋
巽聖歌
特記事項:上記は1956年(昭和31年)のデータ。元は合資会社であった。
(テンプレートを表示)
『ARS』創刊号の表紙(和蘭陀書房、1915年4月)

概要

前身は1915年(大正4年)創立の阿蘭陀書房[1]で、雑誌『ARS』を刊行していた。1918年(大正6年)に社名をアルスとして創立。

主として文学書や美術書を出版。戦前・戦後に渡って代表的なカメラ・写真専門誌であった月刊「カメラ(CAMERA)」を発行したことでも知られる。またアルスを退社した北原正雄(鉄雄らのいとこ)は玄光社を興し、斎藤鵠兒編集による『写真サロン』を創刊した。

また、『アルス最新写真大講座』などの講座シリーズも刊行した。1924年12月、『西洋音楽講座』(全6巻)の刊行を始め、以後『大美術講座』、『婦人講座』、『文化大講座』のほか、『建築大講座』、『電気工学』、『機械工学』、『自動車』、『土木工学』、『鉄筋コンクリート工学』など工学系の分野にまで及んだが、それらが出版事業の中心となることはなかった。

他に、1927年昭和2年)から刊行された「日本児童文庫」シリーズが、菊池寛企画の興文社刊行「小学生全集」と競合し、訴訟・中傷合戦となったことでも知られている。

戦時中の出版統制により、(アトリヱ社)(代表者は四男の(北原義雄))と合併して、北原出版株式会社となった。戦後は社名をアルスに戻し、美術雑誌「アトリヱ」を復刊。1951年昭和26年)にはアトリヱ社を再び分離独立させた。

主な出版物

雑誌

講座

  • 「西洋音楽講座」(全6巻)1924年大正13年)
  • 「西洋音楽大講座」(全8巻)1929年昭和4年)
  • 「アルス音樂大講座」(全7巻)1936年(昭和11年)
  • 「アルス運動大講座」(全12巻) 1926年(大正15年)
  • 「アルス婦人講座」(全12巻)1927年(昭和2年)
  • アトリエ社編「現代商業美術全集」1929年(昭和4年) (ゆまに書房により復刊)
  • 「機械工学大講座」1930年(昭和5年)
  • 「アルス最新写真大講座」1935年(昭和10年)
  • 「アマチュア写真講座」(全10巻) 1935年(昭和10年)
  • 鈴木八郎「アルス大衆写真講座」1937年(昭和12年)
  • 「大美術講座」
  • 「文化大講座」
  • 「建築大講座」

単行本

  • 湯朝竹山人『小唄漫考』『小唄研究』(大正15年)
  • 高桑勝雄「フィルム写真術」1920年(大正9年)
  • 三宅克己「改訂増補 写真のうつし方」1920年(大正9年)
  • 三宅克己「欧州写真の旅」1921年(大正10年)
  • 足立源一郎・小島貞三・辰巳利文「古美術行脚 大和」1922年(大正11年)
  • 中島謙吉「引伸写真術」 1923年(大正12年)
  • 吉川速男「写真術の新研究」 1923年(大正12年)
  • 鈴木八郎「写真の失敗と其の原因」1924年(大正13年)
  • ハモンド「芸術写真作画法」 1924年(大正13年)
  • 高山正隆「高山正隆写真画集」1926年(大正15年)[元号要検証]
  • 鈴木八郎「整色写真のうつし方」1930年昭和5年)
  • 間宮精一「ライカの使ひ方」1938年(昭和13年)
  • 八木八郎「實用寫眞處方」1939年(昭和14年)
  • 北野邦雄「デュトーと軟焦点写真」1939年(昭和14年) 
  • 永田二龍「新しい風景写真」1940年(昭和15年)
  • 熊谷辰男「人物写真と採光」 1940年(昭和15年)
  • 北原白秋「白秋小品」1920年(大正9年)
  • 藤岡亀三郎「児童の手工」1924年(大正13年)
  • 古泉千樫「長塚節選集」 1926年(大正15年)[元号要検証]
  • 湯朝竹山人「小唄漫考」1926年(大正15年)[元号要検証]
  • 平塚運一「版画の技法」1927年(昭和2年)
  • 岡部三郎「文明の利器」1928年(昭和3年)
  • 福永渙「ガンヂーは叫ぶ」1930年(昭和5年)
  • マリー・ストープス「不滅の結婚愛」1940年(昭和15年)
  • アダム・スベック(永野芳夫 訳)「東洋哲学物語」1940年(昭和15年)

関連項目

  • 玄光社 - 写真関連の雑誌、書籍を発行する出版社で、創業者は(北原正雄)。その後、ビデオ、イラストレーション関連書も発行するようになる。

参考文献

脚注

  1. ^ 斎藤昌三『書物展望 通巻152号』書物展望社、1944年、43p頁。 
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。