» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

わらびもち

わらびもち(わらび餅、蕨餅)は、わらび粉を原料とする柔らかく口どけの良い和菓子きな粉抹茶の粉、黒蜜をかけて食べるのが一般的となっている。

きな粉のかかった純本わらび餅(左)と生わらび餅(右)

製法

製法の一例は下記の通りである[1]

これにきな粉をふり、さらに黒蜜をかけて食べるとより美味となる。抹茶をわらび粉に混ぜて作ったものや、きな粉の代わりに抹茶をふった種類もある。

わらび粉はワラビ地下茎から得られるデンプンだが、高価なのでタピオカなどのデンプンを混ぜたものを用いる場合も多い[1]

なお、上述の作り方だと、時間をおいたり、冷蔵庫で冷やすなどすると、デンプンの(老化)により再び固くなってしまうが、トレハロースを混ぜておく事でこれを防ぐことができる[2]

歴史と産地

醍醐天皇が好物としており太夫の位を授けたという言い伝えがあり、そこからわらび餅の異名を岡大夫とも言う。そのいわれが寛永19年(1642年)に書写された大蔵虎明能狂言集(大蔵虎明本)の「岡太夫」に古い言い伝えとして書かれている。 また同時に凶作に見舞われた農家非常食でもあったという言い伝えもある。

東海道日坂宿(現在の静岡県掛川市日坂)の名物としても知られており、谷宗牧の東国紀行(天文13-14年、1544年-1545年)には、「年たけて又くふへしと思ひきや蕨もちゐも命成けり」と、かつて食べたことのあるわらび餅を年をとってから再度食べたことについての歌が詠まれている[3]。ただし掛川周辺は鎌倉時代から歌に歌われるほどの葛布の名産地であり[4][5]、林道春(林羅山)の「丙辰紀行」(元和2年、1616年)にはこの日坂のわらび餅について、「或は葛の粉をまぜて蒸餅とし。豆の粉に塩を加えて旅人にすすむ。人その蕨餅なりとしりて。其葛餅といふことをしらず。」とあり、天明6年(1786年)頃の「東街便覧図略」にも、「蕨餅とハ言へと実は掛川の葛の粉を以って作れる也」[6]ともある。

奈良県はわらび粉の名産地であり、奈良や近くの京都ではわらび餅の名店が数多く見られる。京都では餡入りの蕨餅が古くから親しまれてきた[7]。また夏のイメージが強いが和菓子店で売られている本蕨を使った餡入りタイプのわらび餅は保存に向かないため、夏の間は販売されていないことが多い。

移動販売

一部地域において夏季限定や不定期にわらび餅の移動販売を行う業者がおり、夏の風物詩となっている。

静岡県浜松市ではリアカーを引いてわらび餅を売り歩く移動販売屋がいる。早朝にわらび餅の仕込みを行い、昼前から店や常連客の家を巡りながら売り歩く。販売時期は5月から9月上旬まで、値段は約50円と低価格である[8]。同業者は時代の流行により近年では減少傾向にある[8]

愛知県名古屋市では『わらび~もち、わらび~もち、冷たくて~おいしいよ~』、大阪府では『わらび~もち、かきごおり~』などの歌をスピーカーで鳴らしながら、わらび餅の移動販売を行う車がある[9][10]

東京都墨田区にあるきびだんご専門店の『吉備子屋』は、谷根千地域において2週に1度ほどの間隔で移動販売を行う[11]。天候に左右されるため定期的ではないが、リアカーを引き売り歩く様式で、串わらび餅(1本100円)ときびだんご(5本250円)を客寄せの太鼓を叩きながら販売している[11]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b “<和菓子レシピ>わらび餅(わらびもち)の作り方”. 一般財団法人ベターホーム協会. 2018年8月19日閲覧。
  2. ^ 和食のわ「わらびもち 冷凍しても硬くならないプリプリ食感のわらび餅を教える わらび粉はこれを使え!」
  3. ^ 谷宗牧と蕨餅 とらや
  4. ^ 掛川市 葛布 2011年5月23日, at the Wayback Machine.
  5. ^ 内藤佐登子『紹巴富士見道記の世界』
  6. ^ 和菓子海道 東海道 日坂 2012年4月13日, at the Wayback Machine.
  7. ^ 京都の和菓子☆ドットコム餡(あん)入りの 蕨餅(わらびもち)
  8. ^ a b アットエス「わらび餅売り、二俣の風物詩 浜松・天竜区(2015年7月18日 08:31)」 2015年8月3日, at the Wayback Machine. 静岡新聞社 2015年8月27日閲覧
  9. ^ 中日新聞プラス「料理研究家伊藤華づ枝のおいしいつぶやき ~わらびもちを作りましょ!!~(2014年9月1日)」 中日新聞社 2015年8月27日閲覧
  10. ^ 「おやつ!おかし!和菓子!コラム - わらび餅」 辻調グループ校 2015年8月27日閲覧
  11. ^ a b 「向島のだんご専門店、谷根千地域できびだんごを引き売り販売(2010年5月6日)」 上野経済新聞社 2015年8月27日閲覧

外部リンク

  • 商品紹介:わらび餅 - 明日香食品Webサイトより《スーパーで見られる”わらびもち”の例》
  • ひんやりツルンをお家でも。“わらび餅”を手作りしてみない? - 『キナリノ』2017年02月20日付け掲載記事《本わらび粉とそれからつくられた”本わらび餅”の見本写真などを掲載》
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。