» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

さんかく座

さんかく座(さんかくざ、三角座、Triangulum)は、北天の星座で、トレミーの48星座の1つ。3等星と4等星が細長い三角形を形成する小さな北天の星座。周辺に明るい星がないので比較的見分けやすい。

さんかく座
Triangulum
属格 Trianguli
略符 Tri
発音 英語発音: [traɪˈæŋɡjʊləm]、属格:/traɪˈæŋɡjʊlaɪ/
象徴 The Triangle
概略位置:赤経 2
概略位置:赤緯 +30
広さ 132平方度[1]78位
主要恒星数 3
バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数
15
系外惑星が確認されている恒星数 0
3.0等より明るい恒星数 1
10パーセク以内にある恒星数 1
最輝星 β Tri(3.00
最も近い星 δ Tri;(35.4光年)
メシエ天体 1
隣接する星座 アンドロメダ座
うお座
おひつじ座
ペルセウス座
(テンプレートを表示)

この星座以外にも三角と名前がつく星座に、みなみのさんかく座がある。また星座以外で恒星によって構成される天球上の三角としては冬の大三角春の大三角夏の大三角がある。

主な天体

恒星

α星は、国際天文学連合が正式な固有名を定めている。

  • α星:モサラー (Mothallah) は3等星で、アラビア語で「三角の頭」を意味する言葉に由来する。それをラテン語化したカプトトリアングリ (Caput Trianguli) と呼ばれることもあった。
  • HAT-P-38:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でフィンランドに命名権が与えられ、主星はHorna、太陽系外惑星はHiisiと命名された[2]

その他に以下の恒星が知られている。

  • β星:さんかく座で最も明るい恒星。
  • γ星:4等星。α星、β星とともに細長い三角形を成す。

星団・星雲・銀河

その他

由来と歴史

特徴的な神話は伝わっていない。

ギリシャ文字の Δ(デルタ)の形に似ているので、ギリシャでは古くは「デルトートン」とも呼ばれた。偽エラトステネスナイル川の三角州を表すと伝えている。またローマの詩人ヒギヌスは、3つの岬を持つことから「トリナクリア」 (Trinacria) と呼ばれたシチリア島であると看做した者もいたと伝えている。トリナクリアは農業女神ケレスの故郷であるとされていた[3]

呼称と方言

日本でも「さんかく」と呼ぶ地方がある。

脚注

  1. ^ “星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
  2. ^ “Approved names” (英語). Name Exoworlds. 国際天文学連合 (2019年12月17日). 2020年1月3日閲覧。
  3. ^ Ridpath, Ian. “Star Tales - Triangulum”. 2014年6月13日閲覧。

座標:   02h 00m 00s, +30° 00′ 00″

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。