» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

うまかろう安かろう亭

うまかろう安かろう亭(うまかろうやすかろうてい)は、かつてオウム真理教の関連会社である株式会社マハーポーシャが開いていた豚骨ラーメンチェーン。ここでは、オウムが経営していたその他の飲食店についても述べる。

うまかろう安かろう亭亀戸店(1995年6月23日撮影)

概要

当初はオウム真理教との関係を隠して営業していたが、店内には、村井秀夫が主体となって開発したとされる空気清浄機コスモクリーナーが設置されていた。地下鉄サリン事件以降、オウム真理教の関連企業であることが報道されるようになると、開き直ったかのようにオウム真理教関連のビラ書籍を置くようになった。麻原が逮捕された直後は、深夜遅くにオウム真理教の歌を店外にまで聞こえるほどの大ボリュームで流していた。

従業員はすべてオウム真理教の信徒でまかなわれており、店での労働を「ワーク」と称する修行の一環として行っていたため、人件費はほとんどかかっていない。この経営スタイルは、パソコン店でも同じように行われていた。ただし、税務上の問題から、従業員には「一定の賃金を支払った」とする形にはなっており、そこから布施という体裁をとることで、教団に還元させるシステムだった。

他店で良く見られるような基本メニューに、宗教色の強いネーミングのメニューを加えたようなメニュー構成で、どのメニューも安価な値段で提供されていた。

創業年は不明だが、1995年5月麻原彰晃逮捕されたことに伴い、直後に閉店・廃業に追い込まれている。

その他の飲食店

オウムはうまかろう安かろう亭以外にも、喫茶店「Caféうまかっちゃん」[1]カレー屋「運命の時」、宅配お好み焼き店「阿羅漢」を出店していたが、ラーメンやカレーのメニューの内容は有名店のコピー的なものや宗教的なものとなっていた。また、アストラルドリンクという独特の飲料なども提供していた。また、この他にオウムの名前を全面的に出した弁当屋「オウムのお弁当屋さん」やスナック「オウムのスナック屋さん」も運営しており、こちらは麻原彰晃の顔のイラストをトレードマークにしていた。因みに弁当屋は教団内においては閑職であったというが、麻原が仕事の意義について説くと信者は納得して仕事に励んだと伝わる。『ルックルックこんにちは』(日本テレビ系列)の司会者であった岸部四郎が麻原へのインタビューを行った際、オウムのお弁当屋さんの常連客であったことを告げたところ、それまで教祖然としていた麻原が急に表情を緩め、普通の人になったという。

メニュー

  • アストラルドリンク - 教団独自の飲料[2]
  • ハルマゲ丼 - 春巻き丼のこと。後に「春巻き丼」に改称[3]
  • ハルマキ丼定食 - ハルマゲドンにかけた中野店のメニュー[1]
  • でっち上げ定食 - 定食のひとつ[4]
  • 九菜(きゅうさい)ラーメン - 亀戸店のメニュー。「救済」にかけている[5]
  • オウムレツセット - オムレツのこと
  • ポアカレー - チキンカツカレーのこと。「CAFEうまかっちゃん」で予定されていたが中止された[6]
  • 2001年宇宙の舞踏会-宅配お好み焼き店「阿羅漢」のモダン焼き。他に1999年阿羅漢の危機と云うメニューも存在した。

かつて存在した店舗

うまかろう安かろう亭

(中野店と吉祥寺店は定食屋、小岩店は丼屋、明大前店は居酒屋、江古田店は弁当屋、その他はラーメン店)

イタリアンうまかっちゃん(喫茶店)
カフェテリア運命の時(カレー店)
  • 西永福店 - 東京都杉並区 その後サティアンショップに転換。
阿羅漢(宅配お好み焼き店)
  • 歌舞伎町店 - 後に「流行り」に改名。更にカジノ店「ガネーシャ」に変更。

参考文献

  • 井上順孝、宗教情報リサーチセンター 編『情報時代のオウム真理教』春秋社、2011年7月29日。ISBN (978-4393299272)。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 宗教情報リサーチセンター 2011, p. 330-1.
  2. ^ 東京キララ社編集部『オウム真理教大辞典』 2003年 p.12
  3. ^ 『オウム真理教大辞典』 p.111
  4. ^ 『オウム真理教大辞典』 p.95
  5. ^ 『オウム真理教大辞典』 p.43
  6. ^ 『オウム真理教大辞典』 p.119
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。